2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
庭で育てているヤマイモ科の植物。 その葉にダイミョウセセリが巣を作りました。 切り取った葉の一部は 1㎝よりも大きいので、だいぶ成長しているようです。 この葉の中で、蛹になり、羽化します。 こちらは、まだ小さな幼虫でしょう。 葉が小さいです。 こ…
毎日、葉を観察しないと、大切な葉が食われてしまいます。 オオスカシバの1㎝くらいの幼虫がいました。 この前、退治したばかりなのに・・・( ;∀;) ここにも・・・ アルコール除菌スプレーで退治します。 効きますよ! ところが、すでに卵を産み付けられて…
前回、たくさんの赤い虫がびっしりとついていました。 「タイワンヒゲナガアブラムシ」です。 これを退治するために、試しに「コバエ」退治に役立った、「アルコール除菌スプレー」を使ってみました。 これは天然成分から作ったというアルコールが使われてい…
アキノゲシの茎にたくさんの赤い虫がついていました。 物凄い数です。 羽のあるものもいます。 ネットで調べると、「タイワンヒゲナガアブラムシ」のようです。 長い触角が見えます。 園芸をやっていると、必ず害虫が登場します。 でも、敵を知らねば退治も…
植えてから何年も経つオトコヨウゾメ。 一部の葉が黒く変色してきました。 ネットで調べると、乾燥によって黒くなってしまうのだそうです。 カンカンに日が当たるわけでもない場所。 例年、黒くなることはありませんでした。 今年は特別なんでしょうね。 黒…
見かけないバッタがやって来ていました。 土色の、脚に黒い模様のあるバッタです。 ネットで調べると「イボバッタ」のようです。 かなり近づいて撮影していますが、飛び立つ気配はありませんでした。 軽くチョンと触ってみたら、ピョンと飛びました。 下は1…
てっぺんにある蕾は1~2個。 あともう少しで全て咲きそうです。 下の方の花は、そろそろ花びらを落とし始めました。 だいぶ花びらが茶色くなってきました。 摘み取らないようです。自然任せ? 凄い! 自分だったら、すぐに摘み取ってしまいますが・・・ 白い…
散歩中に毎日見ている花壇。 上のようにかなり隙間をあけて植えていましたが、一か月ぐらい経つと下のようにいい感じに葉同士が重なり合いました。 こちらも、こんなに間隔を空けていても・・ 花でいっぱいに。 さすがに毎日毎日花壇を管理されている方です…
ユズの芽が数か所から出てきました。 これは叔母に頂いたユズの木です。 もらってきた時は車に積めるほどの小さな苗木でした。 それから二十年以上は経っています。 幅は1m。高さは剪定で押さえてありますが、2mくらいでしょうか。 前回収穫した時の記事⇩ 実…
東側の草取り。 手をつけていなかったので、通れないくらい雑草がはびこっていました。 ツユクサ、ホタルブクロ、その他雑草ばかり。 ここは日当たりもいいし、雨を遮るものもないので植物の生育には適しているのかもしれません。 芙蓉 (フヨウ) は枝を何本…
東側が草ぼうぼうになってしまいました。 この暑さで、東側まで手が回らなかったからです。 これは勝手に生えてきた「芙蓉」。 今年で二年目です。 枝を長く伸ばし、通路一杯になりました。通路は1.5m。でも、いっぱいいっぱいです。 下は扶養の花の記事⇩ 奇…
このヤツデは勝手に生えて来たモノです。 葉が大きいので、目隠しになるかなーぐらいで植えっぱなしでしたが、葉は大きいし、しかも葉柄が長いので、1m四方に広がっています。 花には虫たちが集まり、ヒヨドリが実を食べに来たりするので、それが楽しみでし…
今年は蝶が少ない印象です。 今のところ、ジャコウアゲハやルリタテハも来ていません。 さて、庭を覗くと、青いアゲハが飛んでいました。 すぐさま、庭に出るとアオスジアゲハでした。 しかし、動きが早い! 産卵しにやってきたようで葉を物色しています。 6…
大した手入れをしていないのに、たくさんの花が咲き始めたカサブランカ。 雄しべが少しの風でユラユラと揺れるので、雌しべにもこんな風に花粉がつきやすいです。 時間が経った花では、雄しべの色も花粉がなくなってしまったのか、黒ずんできます。 紫陽花の…
昨日は朝からしとしとと雨が降り続いていました。 ニュースでは宮城の方では緊急安全確保【レベル5】が発令されました。 被害はなかったでしょうか? 庭に出ると、ひんやりしていました。窓を開けっぱなしにすると涼しいを通り越して肌寒い感じ。 ずいぶんと…
音もなく飛んできました。 恐らく産卵だろうと思ってクチナシの所に行くと、案の定産卵する葉を探していました。 蛾の癖に動きがとても早い。 1秒もかからない短時間で卵を産み付け、すぐに葉から離れてしまいます。 これから産卵しようとするオオスカシバ。…
空はどんよりと曇っていて涼しい朝を迎えました。 やっぱり、梅雨は明けてはいなかった? 前回、カサブランカについて書きました。 最後の方に、この暑さで茎が垂れ下がってしまったことも書きました。 下のように上の部分が垂れ下がっています。左の茎は折…
早朝、四時半すぎると、ガビチョウが目覚まし代わりにけたたましく鳴き始めます。 セミも負けじと鳴き始めています。 さて、「トウキョウヒメハンミョウ」。 「トウキョウ」という名前がつくぐらいなので「東京」、或いは関東近辺に多いそうです。 自分は生…
植え替えをしなかったカサブランカに花が咲きました。 それにしても、大きく立派な花です。 手入れはそれほどしなくても、大輪の花が咲くなんて嬉しいです。 6個ある雄蕊 (おしべ)。 面白い事に少しの風でユラユラと揺れています。 ガッチリと固定されている…
知らない間に生えてきたカラスウリ。 せっかくなんで育てています。 あの神秘的な花を見たくて。 2020年の記事⇩ こちらは池の上(水の上)に巣を張る蜘蛛。 壊れても壊れても、何度も作り直しています。 「水辺に虫あり」ですから、格好の場所のはずですが、ま…
暑い日が続いていますが、地面近くではジャノヒゲの花が咲き始めました。 他の植物もあるので、注意して見ないと見過ごしてしまいます。 実が大きくなると、コバルト色の奇麗な色に熟します。 こちらはマンリョウの大株。 花が下向きに付くのが特徴です。 ど…
【夏休み2022】スマホで投稿「生きものすごいぜ!夏休み特別クエスト」大阪7/7(木) 14:45配信 リセマム 大阪市は2022年7月15日から8月31日の期間、「生きものすごいぜ!夏休み特別クエスト」を開催する。スマホアプリ「Biome(バイオーム)」を使って、身近…
ハナイカダ 雌雄異株です。並べて植えてあります。 その実が出来始めました。 日に日に黒くなってきました。 でも、雄木も熱波の影響を受けました。 我が家の住人のヤマトシジミがホトトギスの葉でじっとしていました。 その脇をもう一頭のヤマトシジミが通…
クチナシの大敵、オオスカシバの卵です。 この他に幼虫も数匹いました。 毎日、欠かさずに点検していたのに、うっかりと見落としてしまっていました。小さな幼虫は見つけにくいです。小さな葉に小さな食痕。これが頼りです。 下はずいぶんと大きくなってた幼…
池の向こう岸に植えてあるサツキ。 その枝にカナヘビがいました。 カナヘビは木登りが得意です。 だいぶ前に見つけた時は、脱皮直後でした。 ここで何をしている? 確か我が家には 3匹くらいいると思いますが、そのうちの1匹でしょう。 狂犬病予防接種 うち…
朝、爽やかな風が入って来ます。 昨夜の雨の影響もあって、だいぶ地表の温度が下がったのでしょうね。 空は曇っていますが、そのおかげで過ごしやすいです。 駐車場から庭に行く通路。 先日、母が「サツキ、折っちゃった」と短い枝を持っていました。 そして…
暑いというのに、シロツメクサの花にとまっていたシジミチョウ。 撮影も気にせずに、ずっと蜜を吸っていました。 撮影距離は3㎝ほど。 上の見分け方を見ると、「ヤマトシジミ」です。 とにかく、吸蜜 (すいみつ) に夢中。 場所を変え・・ 逆さだろうが・・・…
これはカゲロウか? 池に浮かんでいました。 6月13日に見つけたカゲロウでしょうか? カゲロウの寿命は短いと言います。しかも口もなく餌を捕る必要もないとか。それはただただ交尾のため。 もしかしたら、このカゲロウも交尾後、池に落ちたのかも知れません…
ヤブカンゾウ。ユリ科ワスレグサ属。 植えたわけではなく、勝手に生えてきた植物です。 今年は花茎が8本くらい伸びています。 そのうちの一本に花が咲きました。 似たような植物にノカンゾウがありますが、あれは花が一重咲き。 すぐに区別が出来ます。 こち…
体長1㎝ほどの細長い虫です。 鋭い顎・・・もしかして蟻地獄と思いましたが、あれはずんぐりした体つき。 こんなにスリムではありません。 接写できないので、詳しい姿は分かりません。 そこでいつものように思いついたモノを条件に、 「体調1㎝ 茶色 細い …