宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ユズ 今年は実がたくさん

叔母からいただいたユズの苗木。 もう、3mは超えています。 あまり高くしてしまうと実をとるのも大変になってしまうので、実を取り終わったら短く切りつめてしまおうと思います。 今年は豊作で、80個ほどの実がつきました。 ユズはアゲハの食草ですが、この…

庭の東側の樹木の剪定

涼しくなって汗もかきにくく、やぶ蚊のいない今が剪定のチャンスとばかり、東側の庭木の剪定を行いました。 南側 (リビング側) ほど手入れをしていなかったので荒れ放題です。 勝手に生えて来た芙蓉。 しかも二か所に。両方とも根元からバッサリと切ってしま…

季節外れの花 オトコヨウゾメ

毎年、5月頃、白い小さな花を咲かせるオトコヨウゾメ。 赤い実がなる樹なので、我が家に植えました。 背丈も1mくらい。爆発的に成長する樹ではないので、手入れも簡単です。 www.uekipedia.jp そのオトコヨウゾメ。 白い花を咲かせました。季節外れです。 サ…

ヒロヘリアオイラガの幼虫を育ててみる② 繭を作りました  追記 : 2022.05.27 羽化しました。

昨日羽化したルリタテハ。ベランダから外に出したら、物干し竿にとまりました。 この後、頼りなげに飛んで行ってしまいました。 蛾の幼虫の繭 前回、記事をアップしたのが10月10日。 幼虫は小さく、蝶の幼虫ほど食欲はなかったので、一度の葉の入れ替えしか…

ブログ用に使っているカメラ COOLPIX S6600

2013年8月29日発売の普通のコンデジです。★現在は廃盤。 レンズが飛び出してくるタイプ。 1602万画素 1/2.3型原色CMOS 光学12倍ズーム、NIKKORレンズ 約165g(電池、SDメモリーカード含む) NIKONのページ⇩ 古いカメラなので、画素数も低いし、現在のカメラ…

ムカデだー ムカデが嫌いな方はパスしてください

朝、米を研いでいたら、シンク内にムカデがいました。大きさは5㎝くらいです。 どこから侵入したのでしょう。 すぐにアルコール除菌スプレーを吹きかけましたが、全く効果なし。 次に、キッチンハイター。しかし、これも効きません。 最期は「凍らす ゴキジ…

剪定や草取りに良い時期になりました

やぶ蚊がいなくなり、気候的にもちょうど良い時期です。 今まで、樹木の剪定を躊躇っていたのですが、ぼちぼち取り組んでいこうと思います。 昨日は、南側のお宅で草取りをしていました。砂利を敷いていますが、その砂利が見えるようになりました。 草取りの…

庭が苔庭化してきた?

庭。一部が苔でいっぱいになって来ました。 触ってみると、フカフカの絨毯のようです。 この場所だけではなく、西側のここにも苔が進出してきました。 西側のシュンランの根元にも。 ここにも。 ここにも。 使っていない植木鉢の中にも。 ウメの木にも。 日…

カラタチの枝と棘の処理

以前は農家の垣根で見かけたカラタチ。鋭い棘があるので、鉄条網の代わりになります。 でも、今時、一般家庭でカラタチなんて植えている家ってないですよね。 www.uekipedia.jp 春、新しい葉が出て、棘が緑色をしています。この棘が曲者。まだ柔らかいので爪…

あと、二頭

蛹が真っ黒になったので、そろそろだなーと思っていました。 羽化の瞬間は何度か見たので、そのままにしておいたら、午後には羽化していました。 翅をバタバタさせていますが、まだ十分に飛ぶことは出来ません。 そーっと指を差し出して、指にとまらせました…

ペットにジビエ?

息子が友人と山梨に行ってきた際のお土産です。 早川ジビエ。 www.hayakawagibier.com 早川ジビエとは ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉のことです。日本で一番人口の少ない町 山梨県早川町は、森林面積が町全体の90%を超えており、とても豊かな大…

蛾の幼虫

ホトトギスの近くで、黒とオレンジ色の幼虫を見つけました。ルリタテハに似ていますが、微妙に違う色と棘。 ドクガ? ルリタテハと比べて見ると・・・・、全く違っていますね。 この幼虫が成長したのでしょうか? それにしても、白い棘がびっしりと生えてい…

ルリタテハ羽化 & 幼虫、カタバミ、わんこ

今朝も冷え込んでいます。 早朝からエアコンを入れました。 「小さい秋」はどこへいってしまったのでしょう。ほんとに小さな秋でした。 すでに「冬のスイッチ」が入っていますね。 虫たちもすっかり姿を消してしまったし、我が家の庭は殺風景になってしまい…

シュウメイギクの茎を切る

先日まで花が奇麗に咲き誇っていたシュウメイギク。 花が終わったので、花がついていた茎を根元から切り落としてしまいました。 やがて綿状の種が出来るらしいですが、種を撒く場所はないし、地下茎で増えてくれるので種の必要はありません。 ずいぶんとすっ…

羽音を鳴らして飛び回るハナバチ & キタキチョウ

花のほとんど少なくなった我が家のホトトギスを狙ってハナバチがやって来ます。 「ブーン」という羽音を鳴らして近づいてくるので、一瞬「ギョッ」とします。 そして、お目当ての花に着地。 頭を奥まで突っ込んで蜜を吸っています。 気ぜわしそうに、次の花…

二ホンスイセンの植え付け & ツマグロヒョウモン

二ホンスイセン さて、何処に植えましょう? といっても、植える場所が見つかりません。 基本的に鉢植えは好きではないので地植えです。 そこで、現在、日がよく当たっているウマノスズクサが植えてある横に植えることにしました。 左のカタバミを抜くわけに…

池で溺れる金色のコガネムシ & ルリタテハの羽化

何かの拍子で池に落ちてしまったコガネムシ。大きさは1㎝ほどです。 ひたすら動き回って、なんとかここから逃げ出そうとしていますが・・・ そうはうまくはいきません。 必死にアナカリスの花にしがみついていますが、ここから飛び立つことは難しいようです…

蜘蛛の交尾?

だいぶ前からハナカイドウの枝高くに巣を作っている蜘蛛。 ここ数日、小さな蜘蛛も現れました。 以前、ジョロウグモのオスは、餌だと思って食べられてしまうのを覚悟で、メスに近づき、隙をみて交尾する・・・ということを知りました。 上にいるのが、たぶん…

ルリタテハ、羽化不完全

羽化していました。 逆さまになっていましたが、何か違うことに気づきました。翅が・・・ 青い色が見えています。 右側の翅が不完全のようです。羽化に失敗したようです。 蛹の位置を動かそうと、枝に触ったら、蛹が動き始めました。 この時、手前のルリタテ…

ザトウムシ

だいぶ前、日光に行った時に、森林の下草で見つけたムシです。 蜘蛛のようであり、足がやたらと細く、体が中央についてるへんてこなムシです。 まさか、我が家の庭にいるなんて・・・(画像は我が家のザトウムシ) ザトウムシ。漢字で書くと、「座頭虫」、あの…

カマキリが排水溝の蓋に

ある日、散歩中に見つけたカマキリです。 これは排水溝の蓋の上? 排水溝=水 もしかして体内にハリガネムシがいるってことでしょうか? 散歩を続けたので、この後のことは見届けてはいませんが、嫌な予感が・・・ ハリガネムシが、カマキリを水辺に誘うとい…

ヒロヘリアオイラガの幼虫を育ててみる①  飼育箱は?

蜘蛛の写真を撮っていたら、ハナカイドウの葉に蛾の幼虫がいることに気が付きました。 飼育してみるか? 今まで蝶の幼虫は育てていますが、蛾は珍しいです。 さて、飼育ケースをどうしましょうか? Amazonで捜してみると、爬虫類などの飼育ケースは立派で、…

幼虫の食草の交換② 毎日、食草を交換

幼虫が大きくなったので、あっという間に食草を平らげてしまいます。 そこで新しい葉の補給です。 その前に・・・ まだ二頭いました。これは自然のままにしておきましょう。 我が家のホトトギスは30株以上咲いています。 重なって生えているので、下側の茎を…

蛹が動く、動く

ルリタテハの幼虫を飼育中です。 幼虫が大きくなると食欲も旺盛で、葉はすぐに食べ尽くされてしまいます。 そこで、古い葉や糞を捨てるために、幼虫を飼育ケースから取り出しました。一頭は茎で、二頭は底で蛹になっていました。 刺激を感じ取ったのでしょう…

ルリタテハの食草の交換①  & 蛹化⇨蛹

幼虫たちが大きくなると、食べる量も多くなります。 食草を入れても、あっという間に食べきってしまうので、マメに新しい食草を入れないといけません。 幼虫に触らないように注意して、葉に乗せて取り出します。 その間に、飼育ケースにたまった糞や古い葉を…

やっぱり我が家も二度咲きです

9月に咲いたキンモクセイ。 花が終わったので、台風が通過したら剪定しようと予定していましたが、再び花が咲き始めました。 他の方のブログを見ても、同じように再び咲いたという記事がありました。 一体、どうなっているのでしょう。 我が家のキンモクセイ…

花を楽しみにしている方には厄介者のルリタテハ

かなりの数の幼虫を室内で飼育していますが、庭でも見つけました。まだいたんですね。 すでに直立していた茎の花は全滅。別の茎にある蕾に食らいついていました。 この通り、小さな蕾さえもパクリです。 違う個体。こちらは花にかぶりついていました。 柔ら…

二ホンスイセン

いつもの散歩道。 住宅街で見つけたモノ。二ホンスイセンです。 丁寧に説明を書いた紙と一緒に置いてありました。 このお宅では、自宅角に「ご自由に・・・」と植物のポットを置いてあることがあります。 今回のスイセンも7~8個ほど置いてありました。いつ…

我が家の蝶の食草・食樹

サンショウ・・・アゲハ・カラスアゲハ・クロアゲハ ユズ・・・アゲハ・カラスアゲハ・クロアゲハ コクサギ・・・クロアゲハ・カラスアゲハ ウマノスズクサ・・・ジャコウアゲハ ホトトギス・・・ルリタテハ ウグイスカグラ・・・イチモンジチョウ ササ・・…

ホタルガ

買い物から帰ると、玄関のところに茶色の蛾がいました。 櫛のような触角と赤い頭部、白いスジが特徴的。 昼行性の蛾。成虫に毒毛はありませんが、幼虫には毒があります。 ★ホタルガ マダラガ科。北海道、本州、四国、九州、沖縄に分布。 食性は成虫は花の蜜…