トンボ
またまた、同じ場所で出会いました。 カメラの影が重なると、さっと飛んでしまいますが、また戻って来ました。 今回も、かなり近づいて写しています。 それにしても翅をたたんで気持ちよさそうです。 翅の影が奇麗に見えます。まるで、翅が八枚あるみたい。 …
トンボの日向ぼっこ アップが撮りたくて近づいてみました。 これで、約3㎝ほどの距離。 アキアカネ‥翅を取ったら唐辛子? こちらはツワブキ。 右の花には蚊のような虫がとまっていました。 4mmほどの黒い甲虫もいました。 花は虫たちにとって大切な栄養源。
池の続きです。 トンボの抜け殻がありました。どんなトンボだったんでしょう。悔しいです。 ミツガシワの葉にはバッタがいました。 コイツが葉を食い荒らします。 それよりも、使わなくなった水槽を立てかけておいたら、中にアシナガバチと思われる蜂が巣を…
ブルーベリーが色づいてきました。 食べ頃ですねー。 こちらはヘクソカズラとセンニンソウ。 ところが、これは・・・・奇形? 葉っぱもおかしくなっています。暑さの影響でしょうか? 真っ白なサルスベリ。ピンク系が多く咲いていますが、白もいいです。 さ…
まだまだ、咲き続けるアナカリスの花。 アサザも5つ咲いています。 花を眺めていたら、トンボに気づきました。 ミツガシワの奥の葉に。 うっかりしていました。危うく見過ごすところでした。 そーっと翅を掴んで持ち上げると・・・腹があららら・・・・ まだ…
池は早いうちに観察しに行かないと、羽化したトンボが飛び去ってしまいます。 この日は見つけました。 ムギワラトンボ。 メスです。 我が家では、元々、日当たりはそんなによくないのに、周囲の木々が成長し大きくなったこともあり、池に日が当たりにくいで…
センリョウ マンリョウとの違いは実が葉の上側につくこと。 いつのまにか道路標示が新しくなっていました。 独特の書体。 面白いです。 ミキの昴生と亜生がMCを務める、全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』で、珍しい道や変わった標識などを求め…
前日、夕方の雨で、水が溜まっていた遊水地。 シオカラトンボとギンヤンマの姿を見つけました。 シオカラトンボはギンヤンマを追い払おうと、まとわりついて追い払います。 でも、ギンヤンマは池の外にいったん出ると、また再び池に戻ってきました。 小さな…
庭に出ると、ヤンマらしいトンボがシュウメイギクの葉にとまっていました。 はじめは、以前、やって来たことのある「コオニヤンマ」かと思いましたが、黄色の模様が違います。(下の画像は2020年6月のもの) 下は我が家の池の付近に産卵中のヤブヤンマ⇩ このヤ…
コンクリートの壁から生えている笹です。 これだけでも絵になりますね。 よく道路の割れ目からすくすくと成長している植物を見かけますが、生命力にはだただ感心するばかりです。 本日のシジミチョウ。萎れたオシロイバナで日向ぼっこ中。 こちらも日差しを…
雑木林の縁では、シジミチョウが何頭も太陽の光を浴びていました。 植物の茎の先や葉の上など、太陽が当たる場所にいました。 コンデジだと、小さなモノや細いものにピントが合いづらいです。 翅を広げて体温をあげているシジミチョウ。 こちらも。 体を温め…
雑木林の縁の草地では放置されていた枯れ枝にたくさんの赤トンボがいました。 これは別の枝。 赤トンボって、この時期、集団で飛んでいたりしますね。 トンボには、それぞれ名前がついていますが、まとめて赤トンボの方が風情ありません? ♬ゆうやけ小焼けー…
昨日の深夜、ゴロゴロと雷がなり大粒の雨が降りました。この音で目が覚めました。朝方もザーッと降ったし、その後も不安定な天候でした。 その蒸し暑い庭。 ひらひらと飛んで来たかと思ったら、ホトトギスの葉にとまりました。 翅を休めにでも来たのでしょう…
7月頃に花を咲かせたヤブミョウガ。 またまた花を咲かせました。茎がいくつもに分かれています。 清楚で美しい花です。 定住したと思われるハグロトンボも登場。 と思ったら、ガビチョウまでやって来ました。 今朝、ウメの木で「ピーピー」と甲高い声で鳴い…
萎れていたフタリシズカも、この通り立ち直りました。 同じように葉枯れを起こしていたホトトギスも、どうにか持ち直したようです。 翌日、水辺にぴったりなハグロトンボも来ていました。 庭から飛び去ることもなく、あちこちに移動しては、翅を休ませていま…
花が咲いたものの、もう花びらが食われています。 さては、この花弁にいる芋虫が犯人だな⇩ しばらくは花が咲き続きそうです。 庭にいると、足元にトンボがとまりました。 ムギワラトンボです。 こんなに近くにいるなんて、可愛い。 一方、ハグロトンボも来て…
前回は羽化に失敗したトンボを見つけましたが、今回は無事に羽化できたようです。 翅がある程度乾くまで茎にしっかりとしがみついていられるかどうかが成功のカギになります。 厳しい虫たちの世界。 このトンボは大丈夫でしょう。 あんな小さなひょうたん池…
4時過ぎには明るくなるし、6時近くに散歩に出かけることにしています。 といっても、この時間でも太陽はギラギラです。 水槽を通り抜けた朝日が当たって「虹」色に輝いていました。 空き地では・・・クズが蔓延っていて、こんな有様。 そろそろ土地の所有者…
まあ、暑い暑いです。 こんな暑くては何も手につきません。 ということで、朝からエアコンのお世話になっています。 犬の散歩も早朝でないと、アスファルトが熱くなっていて無理です。 この暑さのためか、シロダモもこんな風に茎が萎れています。 そんな中、…
アーチに這わせたオオバウマノスズクサには幼虫の姿が見られなくなりました。 みんな、蛹になってしまったのでしょうね。 蛹の色は明るいので探すのはそう難しくない筈ですが、葉が多すぎて探すのは大変。 ところが、玄関の植物に蛹を見つけました。 食草の…
ここは公園の池。 コケが蔓延っていて、決して奇麗とはいえません。 池と言っても、大雨の時に水を逃がすための、「調整池」です。地域にはいくつもの「調整池」があります。 「調整池」なので、普段は水はありません。 以前、それを知らずに金魚を離してし…
散歩していると、ヒューとヤンマが通り過ぎました。 どこかにとまってくれると嬉しいなぁと思って、ヤンマを追いかけました。 すると、地面にとまりました。 前回、地面でつぶれたヤンマを載せましたが、これで3mくらいの距離です。 もうちょっと近づこうと…
大きく育ったマンリョウ。花がたくさん咲きました。 実をたくさんつけるでしょうね。 こちらはユズの葉に卵 まとめて5個。 アゲハでしょうか? アゲハって、まとめて卵を産んだっけ? しばらくして羽化しました。やっぱりアゲハのようです。 ネットの外にも2…
見かけないバッタがやって来ていました。 土色の、脚に黒い模様のあるバッタです。 ネットで調べると「イボバッタ」のようです。 かなり近づいて撮影していますが、飛び立つ気配はありませんでした。 軽くチョンと触ってみたら、ピョンと飛びました。 下は1…
翅を休めている赤とんぼ。 こんな光景を見ると「秋だなー」と感じますね。ノシメトンボ? イチモンジセセリ? 他のチョウとは形が違うので目立ちませんが、立派なチョウです。 アブのホバリング。 慎重派なので、こんな風に花に近づいても、すぐにはとまりま…
下を見ながら歩くといいことがある? セミが転がっていることはありましたが、今回はタマムシです。 ピカピカっと光っていて、とても奇麗です。 子どもの頃、タマムシを捕まえようと網を持って雑木林に行きましたが、タマムシって樹のてっぺんを飛ぶんですよ…
台風14号が近づいていましたが、雨は降ってなかったので、散歩に出かけました。 まずは空き地でトンボ発見。赤とんぼもいましたが、焦点が合わず撮影できませんでした。 遊歩道のタイルと苔。 濁った川に、金木犀の花。 栗が・・・ モグラかな? 自生してい…
散歩中にすーっと飛んで来て、枝にとまりました。 カメラを向けましたが・・・・ ピントが合っていませんね。ヤンマですか? 黄色と黒の模様が見えます。 でも、ずいぶんと小さい。ムギワラトンボくらいですね。 もう一枚。尾の先が膨らんでいるのが見えます…
前回はムギワラトンボがやって来ましたが、今度はオスのシオカラトンボがやって来ました。 水面の反射で水辺だとわかるようですが、池には日は当たってはいません。 時々、フロントガラスに卵を産もうとするトンボを見かけます。 でも、シオカラトンボは飛び…
ふらーっとやって来たムギワラトンボです。 池に枝をさしておきましたが、とまってくれています。絵になりますねー。 いったん飛び立っても、元の枝にとまりました。 今度は、足元にあるピンセットに。 シオカラトンボはオス。ムギワラトンボはメスです。オ…