宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

生き物

ヒメリュウキンカにアブ

二番目に咲いたヒメリュウキンカの花にアブがいました。 写真を撮ろうと近づくと、飛び去りましたが・・・ また戻って来ました。 警戒しながらホバリングして近づきました。 こういう状態では警戒もとけて、かなり近づくことが出来ます。 この暖かさじゃ、活…

春蘭の花茎が伸びる & ウグイスの初鳴き?

以前に見た時には地上近くに咲いていましたが、ずいぶんと首が長くなりました。 首をもたげたエイリアンか? それしても、不思議な花です。 こちらはオトコヨウゾメ。 ヒメリュウキンカの蕾が膨らんできました。今年は3つ咲くようです。もっと日当たりが良け…

母が肥料をあげていた

ここのところ、ずっと手入れをしていないかと思っていましたが・・・・・ 東洋蘭の鉢。 この日は、土の上に固形肥料が見えました。 ようやく植物にも目が向いたようです。 足が悪く、しゃがむこともままならない母なので、カサブランカも、ここ数年植えっぱ…

野良猫除け?

日々増え続けている?野良猫。 東側西側の通路には、あのトゲトゲを並べているので、そこを通る野良猫を目撃したことはありません。 エアコンの室外機の上にもモノを乗せて日向ぼっこを防いでいます。 猫撃退器は効き目がなかったし・・・・ 近所の家でも網…

やっぱり可愛い!

見ているだけで癒される虫って、それほどいませんが、このテントウムシは、その代表格。 いつまでも、ずっと見ていられるから不思議です。 それにしても、暖かかったせいか動きが活発。 じっとしていません(笑) どこへ行く? また移動。 ホント、可愛い!

春の陽気? 野良猫、多すぎ!

10時過ぎに散歩に行くと、外はポカポカでした。 風もないのでよけいに、そう感じるのかもしれません。 街ゆく人を見てもコートを羽織っていない人もいます。 或いは上着を手にして歩いている人も。 朝晩は冷えますが、昼間は春の陽気。 季節を間違えてしまっ…

足が長ーい

日が伸びたので、5時ぐらいもまだ明るいです。 昨日も暖かく、上着がいらないほどでした。 さすがに夕方近くになると、ひんやりしてきましたが、暖冬に間違いはありません。 こんなに足が長かったらなぁー。 足長おじさんです。 このお宅は柑橘類がたくさん…

この時期、赤い実は目立ちます

昼間はポカポカで熱いくらいの気温でした。 風がないと、こうも体感温度が変わるものです。 お向かいの壁にあった赤い実の植物。 この時期、ナンテンやピラカンサスなど赤い実が目立ちますね。 まるで、野鳥たちに「ここにあるぞ!」と見つけやすくしているよ…

空しい野良猫対策 

向いのお宅では、こんな野良猫対策をしています。 いくつか設置してありますが、野良猫たちが通るのはコンクリートの駐車場。 そこから家の脇をすり抜けて移動しているようです。 猫だって賢い。 わざわざ、棘のある場所を通る筈がありません。 我が家も野良…

もぐら塚

雑木林の縁の草原で見つけたもぐら塚。 草地の中に、所々土が盛り上がっています。 こちらは、ぽっかりと穴も開いていました。 穴があれば覗きたくなるのが人情。 丸い小さな穴が奥まで続いていました。 この雑木林にはたくさんのもぐらが生息しています。

年を越したのかー まだいた、カマキリ

外の水道の所にいたカマキリ。 今頃、かまきり? まだ、ゆっくりですが、動いています。 カマキリの周囲に落ちているのはヤツデです。 昨日の昼間はポカポカでした。 温かい元旦。気持ち良かったです。

暗闇に光る青い二つの眼

薄暗くなった雑木林の傍の道。 上の方に白いものを見つけました。 やがて消えてしまいましたが、ぼーっと黒い影が見えました。 とりあえずフラッシュ撮影してみると・・・・ 二つの青い眼がこちらを見ています。 たぶん雑木林をねぐらにしている野良猫です。…

まだ雪虫が飛んでいる

翅は色が付いていますが、高速で羽ばたいていると、お腹についている白い綿しか見えません。 こんな虫が飛んでいるなんて、不思議です。 こちらは普通のアサガオの種。 植えたというよりも勝手に生えて来たんだと思います。 生垣に種が実っていました。 これ…

カマキリ

昨年に比べて、道路上で死んでいたカマキリの数は少なかったです。 ひさしぶりにカマキリを見ました。 でも、足をゆっくりと動かしていたので、まだ生きています。 路上で見かけるカマキリのほとんどはハリガネムシに寄生されていて、そのハリガネムシがカマ…

イチョウの葉が黄色に! & シジミチョウ

黄色に色づくイチョウの葉。 でも、毎日のように道路には、この黄色い葉が落ちて積もっていきます。 そのたびに、自治会の方々が掃いていますが、この時期に担当になった方は大変なんですよ。 黄色ついでに・・・ 花の蜜を吸うシジミチョウ。 ノゲシでしょう…

ロウバイの蕾他

近所のロウバイ。 蕾が膨らんできました。 これはエノキの実かな? 小さい頃、食べました。甘いんです。 近くの川で見かけた光景。 小魚がはねていました。そのたびに水面にはいくつもの環が出来ています。

久しぶりのダイサギ他

遠くにいたので、これが限界でした。 貫禄がありますね。 こちらは野良猫撃退器。 全く役に立ちませんでした。 切り替えスイッチが故障したのか、いきなり「クィー―――」という大きな音。 これでは近所迷惑なので、スイッチは切ってしまっています。 ところが…

雪虫・飛行機雲・蜘蛛・ツバキの花

ここ最近見かけるのが「雪虫」。 ふわふわと空中を飛んでいる様は、数が少ないので、雪とは言えず埃。 季節外れのオオバウマノスズクサの花。 今頃は咲かないのに・・・・ 空を見上げると、朝から「飛行機雲」 なんか、ラッキーな気持ち! 「ウッ?」 くもは…

寒いのかい?

朝、リビングに行ってみると・・・ ソファーにクッションが乗っていました。 「あれっ? わんこは?」 「いた!」 妻にクッションを被せられたようですが、居心地がよかったのか? 取り払うこともせずにスヤスヤと。 自分のハウスは床にあるので、意外と冷え…

近所の公園に咲くヒイラギの花 &  我が家のカマキリ & 富士の峰他

小さくて白い花がたくさん咲いていました。 ギザギザが鋭いヒイラギです。これで邪気を刺すのだそうです。 ヒイラギと言うと、節分の時のイワシの頭とセットになったものしか思い浮かびません。 我が家で見つけたカマキリ。 それにしても面白い顔です。 上へ…

ツマグロヒョウモンのオスとメス

ポカポカと暖かい陽気。 朝晩と昼間の温度差の違いが大きくなりました。 一昨日は風が強かったです。でも、冷たい風ではありませんでした。 強風で自転車のカバーが我が家の玄関まで飛んできていました。 持ち主は誰? と思ったら、昨日は夜になって少し冷え…

多摩動物公園の世界 Amazon プライムビデオ

多摩動物公園の魅力がつまった「癒やしの映像図鑑」誕生! 50haを超える世界屈指の広さを持つ多摩動物公園(1958年開園/東京都日野市)。 多摩丘陵に残る自然を活かした動物園から人気の「動物20種」と「チョウ」を収録しました。 バスに乗って間近で見るラ…

久しぶりのコサギ・カマキリがいたよ

コサギです。 とにかく警戒心が強いので、傍に近づくたびに飛び立たれてしまいます。 コサギの撮影は望遠レンズがお勧めですね。 庭でカマキリを見つけました。 ここはジャコウアゲハの幼虫用のウマノスズクサを這わせてあるアーチ。 じっとしていて動きませ…

シリアゲムシのメス・ヤブミョウガの実・カニクサ・オトコヨウゾメの実

久しぶりに見た「シリアゲムシ」のメスです。 オスの尻は、サソリのように前向きに反っています。 下は、2022年5月撮影の交尾の様子。 ヤブミョウガの実。 カニクサ。元気に他の植物に絡みついてきました。 オトコヨウゾメの実。 野鳥たちのごちそうになりま…

草刈り後に見つけたもの

周囲の雑草がきれいに刈り取られた場所。 なにやら球根のようなモノが地表に現れていました。 ノビルですか? クリのイガに興味津々のわんこ。 さすがに鼻をつけたら痛かったようです。 人間だって、指先で触ったら痛いんですから、犬も同様でしょうね。 消…

そろそろ、この季節? カマキリとハリガネムシ

道路で見つけたカマキリです。 この時期、そろそろ見かける光景です。 カマキリに寄生しているハリガネムシは、カマキリを水辺までコントロールして、自分は水中で卵を産むという生態系。 それにしても、カマキリに寄生したのはいいけれど、そのカマキリの行…

クズがここまで & ハナヅルソウ

高さが10m以上もある樹木の上まで伝っているクズ。 こんな風に覆われてしまっては、樹木も成長が止まってしまうでしょう。 雑木林の雑草は年に数回草刈りをしていますが、こういうクズも切っておかないと後々厄介なことになりそうです。 でも、散歩に来る人…

野良猫にエサやらないで!② 今度は人目につかない場所であげていた

以前、野良猫にエサを与えていた人を見ました。 散歩道なので、毎回、注意して見ていますが、このところ見かけなくなりました。 ところが、エサを与えていた人と同じ帽子を被ってジャージー姿の人を見つけました。 同じ人です。 野良猫にエサを与える事がい…

一日曇りでも蒸し暑い

ということで、昨日はエアコンのお世話になりました。 でも、まだ蒸し暑いとはいえ、夕方から少し気温が下がって来ました。 台風の影響なんでしょうね。 朝の散歩時に見つけたのはこの蛾の幼虫。 道路を横切るように速足で歩いていました。 そのため、ピント…

またまた、タマムシ

今年は、道路でよくタマムシに出会います。 タマムシの当たり年です。 7.29 8.09 8.29 これは我が家の玄関先 そして、昨日、9.03にも・・・ 道路の少し先にもありました。 いずれも生きたタマムシではありませんが、たくさん生息しているということが分かり…