宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ウメ、サザンカの剪定 & ツバキも切る!

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という諺がありますが、桜は切り口から腐ってしまうようですが、梅は・・・ 昨年、思い切って太い枝を切り落としたのですが、写真のように枝と葉っぱだらけになってしまいました。ウメは成長が著しいです。 枝からはもちろん、…

「琅琊榜(ろうやぼう) 〜麒麟の才子、風雲起こす〜」  見終えました

前回見たのが、2021年7月。 とにかく長いです。 54話まであるんですから。 《Amazonプライム 11話より》 しかも、登場する人物の名前や関係がおぼえにくいです。 そして、皇位をめぐる争いが、実に醜い。 よくもまあ、こんなことを思いつくなーというほど、…

ツル性植物には気をつけろ & ヒラタアオコガネ

ヒメウツギの葉から、ニューと伸びて来た蔓。 まるでヘビの鎌首のよう。 ヤマノイモ科の植物です。 これはダイミョウセセリの食草。 昨年は支柱を立てて、育てましたが、今年も同じように支柱を立てたいと思います。 これはフェンスに絡みついていた植物。 …

葉も出揃いました

芽生えたと思ったら、もう4月も後半。 すくすくと葉が大きくなってきました。 コクサギ。 ウグイスカグラ。 立ちマユミ。 ハナイカダ。 ノイバラ。白いモノはウグイスカグラの花弁。 シャラ。 ニシキギ。 シロダモの葉に。 名前が分かりません。

フタリシズカ & スミレがここにも

もう何年も前からナンテン下に植えている植物です。 チゴユリやキバナチゴユリが花を咲かせる頃、ようやく茎が伸び葉を広げようとしています。植えてある場所は日陰か、一日のうち少し日が当たる場所。 花は5月頃。 これは数m離れた場所から顔を出し始めたフ…

蝶が卵を産みに来た タツナミソウ

ユズの実は全て収穫できませんでしたが、実がついていた枝は枯れてしまったので、全て切り落としました。 また、枝同士がクロスしていたり、込み合っていたので風通しを良くするために剪定しました。 ちょっと切りすぎたかなーと思うくらい枝を切り落としま…

カヤツリグサを抜く

このところ暑い日が続いています。 もう半袖で十分ですね。 お隣では朝からエアコンが稼動していました。 でも、我が家では我慢できないほど暑ければエアコンを使いますが、この位の暑さなら、四方の窓とドアを全開にして過ごしています。 まだエアコンの出…

ヤブランを抜く

ヤブランは自然に生えて来たモノ。自分が植えたものではありません。 秋には実をつけるので、鳥が食べに来ます。 今回は、このヤブランを抜くことにしました。 新芽が伸び始めていました。 白丸が植えていた場所。すっきりしました。 エビネがそろそろ株分け…

我が家のサンショウ  花が咲くまでに3年? 追記 :2024.4.27_突然枯れた!

あまり手をかけていない東側。雑草園です。 タンポポの右側の木がサンショウ。 高さは1mを超え、隣の駐車場まで伸びてしまったので剪定しました。 雄木です。 追記 :2024.4.27 上の画像のように剪定するほど大きく育っていましたが、ある日、突然、新芽が出…

カントウタンポポ咲く

セイヨウタンポポに比べて、花弁の数も少なく、まばらな花びら。 植物図鑑ではないので細かいことは省きますが、大ぶりなセイヨウタンポポよりも清楚で美しいと感じるのは自分だけでしょうか? 葉もギザギザギザが弱々しく、自分好みです。 こちらがセイヨウ…

チゴユリが咲き始めました

樹木の下草として植えてあるチゴユリ。 ここはサザンカの下で咲き始めたチゴユリです。スミレもチゴユリに埋もれてしまって見えなくなってしまいました。 ホトトギスと競争。 ホトトギスが生えてくる場所にもどんどんと地下茎を伸ばして進出。 「もったいな…

ヒメウツギの剪定

昨日、ヒメウツギが登場したので、庭植えしているヒメウツギについて書きたいと思います。 苗木を購入したのは、もうかなり前です。ウメの木の下に下草として植えました。 〇印が最初に植えた場所です。右の方は、ヤブカンゾウがあるので、その都度切ってい…

ヒメウツギにバッタ & 天敵マミジロハエトリの登場

ウメの木の下に植えてあるヒメウツギ。 枝を横に伸ばしては、そこから根を出して定着。 高さは30㎝程度と低いので邪魔にはなりませんが、知らない間にどんどんと横に枝を広げて成長していきます。もう何年目でしょう? 4~5年以上は経っています。 伸びすぎ…

シロツメクサ、恐ろし!!

今年はシロツメクサの成長が良く喜んでいたのですが、嬉しい反面、困ったことが起きました。 南西側にはブロックが埋め込まれているので、シロツメクサは見つけやすいのですが、画像で分かる通り、ウメの木の下までは地面続きのため、ヤブカンゾウやヒメウツ…

ヘビイチゴの園に? キンランのつぼみ

我が家のグランドカバーはシロツメクサがメインですが、その他にもカタバミやヘビイチゴなどもあります。 それらの植物が先を争って、日光の独占を謀っています。 シロツメクサは茎を15㎝以上伸ばすので高くなりますが、それ以上高く茎を伸ばせない植物には…

「かんぽの宿」でレジオネラ菌・・・

「かんぽの宿」利用者がレジオネラ菌感染し死亡 施設浴槽から基準値超える菌検出 神戸市・有馬4/14(木) 20:47配信 ABCニュース 神戸市・有馬の温泉宿泊施設を利用した県内の70代の男性2人がレジオネラ菌に感染し、そのうち1人が死亡しました。 神戸市な…

シロツメクサは「踏み」に強いのか?

グランドカバーのシロツメクサ。 踏んでも丈夫な筈ですが、今回実験してみました。 下は踏みつける前。15㎝ほど茎が立ち上がっています。 その上を靴のまま踏んでみました。 倒れてしまったシロツメクサ。 この状態で、どのくらいの時間で元のようになるので…

シロツメクサの種、発芽率100%?

先日、庭に無造作に蒔いたシロツメクサの種。 細かくは見ていませんが、発芽率は高いです。 そして、すくすくと育ち、今はすし詰め状態。 かいわれ大根並にかなり込み合っています。 これでは成長に支障をきたします。 それにしても発芽率がこんなに良いとは…

より高く 植物の優位性?

グランドカバーにしているシロツメクサ。 日を浴びて、すくすくと成長しています。このままにしておくと、いずれ敷石を覆い見えなくなってしまうでしょうね。 現在、茎が15㎝ほど立ち上がっています。 その葉が地面を覆ってしまっているので、葉の下には日が…

オトコヨウゾメの花 オトコヨウゾメの苗木

オトコヨウゾメの花が咲き始めました。 昨年、4月の庭で咲いていた花たち。 地面を見ると・・・ この葉の形と模様。 上のオトコヨウゾメですか? こちらにも。 ここにも。 たくさん芽生えていました。 もう少し大きく育ったら、元のオトコヨウゾメの木の近く…

白いスミレ マルバスミレ?

東側の雑草を抜こうと思い、顔を突っ込んでみると、白い花が咲いていました。 「これって、スミレだよ」 マルバスミレのようです。 葉にはギザギザ模様がありました。 その手前にももう一株見つけました。 雑草と思い、まとめて引っこ抜かなくてよかったです…

スミレが咲き始めました シロツメクサの雑草抜きⅡ オランダミミナグサを抜く

シロツメクサは茎を15㎝ほど伸ばしています。それよりも低い植物は日が当たらずに勢力が弱っていくはずですが・・・ 茎を伸ばしてシロツメクサの上まで高くなる植物もあります。 植物も生存競争。少しでも太陽の恩恵を受けようと必死です。 でも、人間にとっ…

スミレが咲き始めました シロツメクサの雑草抜きⅠ

ようやくスミレの開花です。 薄紫のスミレ。タチツボスミレ? こちらは、上のスミレの傍に咲く、スミレ。 青く見えますが、実際はもっと濃い紫色をしています。 これは別の株。 シロツメクサの間に隠れていたスミレ。 ヤブカンゾウの茂みの間にも。 こちらは…

植えっぱなしだと・・・

こんなところに植えたっけ? ムスカリの花が咲き始めました。 植えた記憶は薄れていますが、かなり、かなり前に植えたムスカリです これも。 ムスカリの細長い葉はちょっとだらしなく広がります。 でも、やっぱり花が咲くと嬉しいものです。 「植えっぱなし…

モミジの新芽  

雑草抜きをしていた時に見つけたモミジ。 近くに種も落ちていました。 この場所ですくすくと育ってもらっては困るので抜いてしまいました。 ちょっとでも情けをかけてしまうと、いずれ庭が森林になってしまいます。 これはケヤキかなー? 成長してしまうと抜…

蝶を呼ぶには・・・

蝶を呼ぶには・・・ 蝶を呼ぼうにも、近くに蝶が生息している環境が必要です。蝶がいないのに蝶を呼ぼうと思っても来るはずがありません。 そんなわけで蝶に関する記事を少し集めてみました。 神戸の蝶の生態観察例-4.蝶の飛ぶ道(蝶道)と占有性 これを読…

エビネの芽が見えた スミレがもうすぐ咲く

雑草という植物はないのですが、自分が植えている植物以外の邪魔な存在は、全て「雑草」という括りです。 今までエビネ周辺や池の奥は手つかずだったので、今回抜いてしまいました。 エビネの葉は切らない方がいいらしいですが、だらーと垂れた葉が重なり合…

やっぱり雄木だった  ミヤマシキミは雌雄異株

ミヤマシキミが届きました。 開けてみると・・・ 立派な木です。 でも、残念なことに雄花が咲いていました。雄木かー。 ネットには雌木も販売されていましたが、価格が高く2万円弱です。そこまでして買うのもなぁーと、賭けて注文したのですが・・・ やっぱ…

ローズマリーの双葉ってどんなの?

だいぶ前 (3.19) に蒔いたローズマリーの鉢。 ポツポツと双葉が出始めました。 いや、待てよ! これってカタバミじゃないの? 植えた土にカタバミの種が混ざっていたんですね。 カタバミの本葉は赤い色をしていたので、すぐに判別出来ました。 そのカタバミ。…

もう食痕が・・・

暖かくなると植物だけではなく、虫たちも目覚めます。 早々と葉を展開し始めたホトトギスたち。 食われてますね。 ヨトウムシでしょうか? 新芽の柔らかい部分を好んで食べているって感じです。 被害が拡大しないうちに、「夜回り先生」を始めないといけなく…