宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

朝から騒がしいぞ!

犬の散歩中、雑木林の周辺から「ちょっと来い!」というカン高い鳴き声。 「ちょっと来い!」なんて言われたら、行かざるを得ません。 そこにいたのはコジュケイでした。 それも何羽もいました。 そーっと近づいてカメラを向けました。 早朝だし、雨もちらちら…

ピーア・ピーアと大きな声で断続的に鳴く声 ノスリ? 訂正、たぶんコジュケイです!

雑木林の奥の方から、姿は見えませんでしたが、鳥の鳴く声が聞こえました。 「ピーア」と言っても、聞き慣れたヒヨドリとは全く違う鳴き声です。 甲高い音ではなく太い鳴き声でした。 鳥の鳴き声図鑑を元に調べてみると、鷹の仲間の「ノスリ」や「ハチクマ」…

枯れ木の処理、進んでいます

以前の記事で、枯れた木にコゲラがいたことを書きました。 こんな枯れた木にコゲラですか?と驚いたものですが、その古木が切り倒されました。 これは違う木。 ただ、まだまだたくさんの枯れ木が存在します。 大変な作業が続きます。

梅が満開  これは鳥の巣?

近所の梅も満開です。 梅林にでも行っている感じです。 雑木林では・・・ 葉を落とした樹木の上を見上げると、鳥の巣のようなモノが見つかりました。 どう見ても巣ですよね。 巣だとすると、かなり大型の鳥のようです。 今まで気づきませんでした。

久しぶりのサギ

いつ見ても堂々たる姿です。 その存在感、圧巻です。 ゆっくりと撮影できなかったのか悔やまれますが、ほんの 5mのほどの距離で見られるなんて幸せです。

ミカンが腐っていた?

ゴミ箱に入っていたミカン。 ビニール袋に入れたままだったためか、カビが生え始めていました。 もったいない、 水で洗うと、表面は奇麗。 包丁で切っても、中身は瑞々しいです。 捨てるのはもったいない。 そこで野鳥用にと、半分に切って枝にかけておきま…

オニノゲシ? ロウバイ ハクセキレイ

こんな寒い時期なのに、まだ花を咲かせ、種を作る。 植物の必死さが伝わって来ます。 ロウバイ。 道路を急ぎ足で歩くハクセキレイ。 小走りに歩く姿は可愛いです。 でも、だから、撮影は難しい。

ロウバイ満開! 上空に飛行機 & メジロ

散歩中に毎日見かけるロウバイ。 こんなにたくさんの花が咲きました。 見事です。 雑木林の木々を写したら・・・・ はるか上空を飛行機が飛んでいました。 こんな太い木にメジロですね。

ジョウビタキ、見つけた!

顔が写っていませんが、ジョウビタキです。 なかなか撮影しやすい場所には来てくれませんでした。 一方、雑木林では枯れた植物が・・ 萎れることもなく突っ立ったまま枯れています。 これは面白い光景です。

冬の使者、ツグミ?

いつもの遊歩道をひょこひょこ歩くツグミです。 こんな寒い時期になると、見かける野鳥です。 群れることなく、単独で行動しているようです。 冬の到来を感じますね。 同じようにジョウビタキという野鳥も冬頃に見かけるようになりますが、意外とすばしっこ…

久々にコゲラに出会えた

今回は、こんなに細い枝で見つけました。 枝が細いためか、嘴で叩いても、甲高い音は聞こえてきません。 コゲラの存在は、「カンカン」という音を頼りに見つけることができますが、運よく飛来したコゲラを見つけることができました。 しかし、こんな枝に虫が…

野鳥の水飲み場、復活

ヤマノイモ科の植物のツルでいっぱいだった水飲み場。 ヤマノイモ科の植物の葉が枯れてしまったので、ようやく支柱が見えてきました。 ボロボロだったこともあって取り外していた水飲み場でしたが、復活です。 今回は、縁に枯れた植物を取り付けました。 こ…

蕾を食うのか? ヒヨドリの食事 & タカサゴユリの種

庭にいる自分に気づかずに、白いものを咥えていたヒヨドリ。 隣家に移動したところを撮影。どうやら蕾のようです。 ヒヨドリは蕾(花びら)を食べるんですか? 花の蜜ではなく、花びらか? これがサザンカ「富士の峰」の蕾。 サザンカもとんだ災難です。 こち…

濁った川なのに・・・コサギ

いつもと違って白く濁った川。 そんな川の中にコサギがいました。 透き通っていないのに、獲物は見つかるの? でも、そんなことは言ってられないでしょうね。 いつもなら足を小刻みに動かし、底の石の間や泥の中にいる虫を驚かせる動きを見せますが、今回は…

メジロがやって来た

メジロがつがいでやって来ました。 すばしっこく飛び回っていますが、お目当てはサザンカの蜜のようです。 ここには写ってはいませんが、ジョウビタキも来ています。 やっぱり冬だわー。 一昨日から雨戸を閉め始めました。 年間を通して雨戸は閉めてはいませ…

久しぶりのダイサギ他

遠くにいたので、これが限界でした。 貫禄がありますね。 こちらは野良猫撃退器。 全く役に立ちませんでした。 切り替えスイッチが故障したのか、いきなり「クィー―――」という大きな音。 これでは近所迷惑なので、スイッチは切ってしまっています。 ところが…

早朝の散歩時に聞こえて来たもの

いつものように朝陽を浴びての散歩。 雑木林の中から「コン、コン」というカン高い音が聞こえてきました。 これって、キツツキか? 雑木林に立っている何本の木を見上げました。 そして、見つけたのがこちら、 枯れた木の幹にコゲラがいました。 コンデジな…

草を食べるカモ & 川はゴミ箱?

5羽のカモがいました。 そのうちの1羽が陸に上がって、草を食べています。 普段は、水の中に嘴を入れて食べている光景ばかりですが、陸上の草も食べるんですね。 その上流部分には・・・ ちらっと見える使い捨て容器。セブンイレブンのレジ袋。 どうやら、川…

これが自然界だ!

先日、道を歩いていると、ひらひらと白いものが降って来ました。 雪の筈はないし、埃か? 見上げると、カラスが電線にとまっていました。 しばらく様子を観察していると、足で何かをつかみ食べているように見えました。 電線が高いのでよくは見えませんが、…

我が家のホトトギスにもスカシバが来た & ガビチョウの水浴び

ホトトギスの花がたくさん咲いています。 そこに、ブーンという羽音をたててスカシバがやって来ました。 とにかく、すばしっこい蛾です。 ちょっと蜜を吸い終わると、すぐに他の花に移動してしまいます。 コンデジだと、これが限界です。 ガビチョウ、水浴び…

久しぶりのコサギ・カマキリがいたよ

コサギです。 とにかく警戒心が強いので、傍に近づくたびに飛び立たれてしまいます。 コサギの撮影は望遠レンズがお勧めですね。 庭でカマキリを見つけました。 ここはジャコウアゲハの幼虫用のウマノスズクサを這わせてあるアーチ。 じっとしていて動きませ…

相変わらず、遠くを見つめる目

ほとんど動かず、遠くを見つめる目。 一体、どこを、何を見ているのでしょう? 毎回、不思議に思っています。 こちらは栗林の道路に落ちていた栗。 棘を引っ張ろうとしたら「チクッ」。仕方なく足で移動させて写しました。 これもハギでしょうか? 植物の葉…

久しぶりのアオサギ

早朝、六時過ぎ。散歩の時に見つけたアオサギです。 川に段差があり、小さな滝のような流れになっている場所。 上流方向に顔を向け、突っ立っていました。 特に、エサを探しているふうには見えません。 これは翌日。この場所がよほどお気に入りらしい。 川下…

普段は穏やかで澄んでいる川 

昨日紹介した川では、カモが4羽、気持ちよさそうに泳いでいました。 水が澄んでいるので底が見えます。 普段は、こんなに浅い川ですが、大雨になると濁って一変してしまいます。 こちらはクズの花。 日頃は厄介な植物ですが、花だけ見ると、なんだか許せます…

ヤブミョウガ、また咲いている

7月頃に花を咲かせたヤブミョウガ。 またまた花を咲かせました。茎がいくつもに分かれています。 清楚で美しい花です。 定住したと思われるハグロトンボも登場。 と思ったら、ガビチョウまでやって来ました。 今朝、ウメの木で「ピーピー」と甲高い声で鳴い…

ガビチョウもやって来ていた & シロダモの柔らかい新芽 & なぜ花の蜜?

朝、水飲み場でガビチョウを見ました。 撮影しようにも、すぐに飛んで行ってしまいました。 その少し後、ウメの木にガビチョウが戻って来ました。 ここに隠れて羽繕いを始めました。 シロダモの葉が芽吹きました。まだ白っぽい色をして柔らかいです。 この後…

ヒヨドリの水飲み & ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ・イヌノフグリ

人間がいても、じっと動かなければ、鳥の視界には入らないようです。 動く物に対しては、野鳥は警戒します。 嘴を水につけて、そして、上を向いて口の中に流し込んでいるように見えます。 人間のように「チューチュー」と吸うことが出来ないのかもしれません…

雑木林のジョウビタキ & 水飲み場のシジュウカラ

あまり近づき過ぎると飛んで行ってしまうので、これが限界でした。 こちらは庭の水飲み場。 隣のウメの木にとまって、しばらく様子を見ていました。 そして、水飲み場の傍のノイバラの枝に摑まっていました。 安全だと分かると、水飲み場にとまりますが、ま…

カモの羽繕い

いつもの川にいるカモです。 何羽かいるカモ。 そのうちの一羽が羽繕いをしていました。 嘴を使って羽を繕っていました。とても器用です。 これは別のカモ。こちらも羽繕いの最中でした。 上手です。 羽繕いについては、こちらの記事がとても詳しいです⇩ こ…

野鳥の餌台を作る③ シュロ縄の補強

野鳥の餌台を作りましたが、支柱がグラグラと動かないようにとシュロ縄を三本使って補強しました⇩ ところが、シュロ縄を固定していたピンが緩くて数㎝浮き上がってしまいました。 雨で土が柔らかくなったり、霜などで土が浮き上がってしまった影響もあるので…