宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ベニスズメの幼虫

池のミツガシワの葉を美味しそうにむしゃむしゃと食べているベニスズメの幼虫です。 この目のような模様は驚かされますね。 体は大きいですが、頭はここ⇩ 小さっ! 翌朝、すっかりと食べ尽くされていました。 こちらは、少し前の画像。中齢幼虫だそうです。 …

ムラサキシジミ? & ドクダミ他

ふらーっと飛んで来て、シロダモの葉にとまりました。 近づこうとしたら逃げられてしまいました。 たぶんムラサキシジミだと思います。 尾状突起があるかないかはっきりしません。 以前にもやって来たムラサキシジミ⇩ 我が町にはいませんが、素敵な蝶です⇩ …

やっぱり食草から離れていますねー

食草から離れて池の方へふらふらと向かう幼虫。 やっぱり食草とは別の場所で蛹化するみたいです。 こちらはナンテンにいた幼虫。 ナンテンでは、現在、1頭が蛹になっていますから、この子もナンテンで蛹になるつもりでしょう。 と思えば、もうすでに卵が見つ…

ノカンゾウ & ムギワラトンボ

雑木林に咲くノカンゾウ。 草が茂る中で、ポツンと咲くオレンジ色の花はかなり目立ちます。 似た花にヤブカンゾウがありますが、あちらは八重咲。 これは別の花。 まだ草が茂っていますが、8月近くになると、これらの草は全て刈り取られてしまいます。 人間…

ヤマトシジミ & ハナバチがブンブン

ふらっとやって来たヤマトシジミです。 我が家には食草のカタバミがたくさん植えられているので、夏にはヤマトシジミが多く棲み始めます。 ハナバチがブンブン 大きな羽音を立てて飛ぶハナバチ。 この音に「蜂か?」と驚いてしまいます。 幾度かスズメバチが…

ジャコウアゲハの羽化 & 石の下だけじゃない

またまた羽化。 翅が真っ黒いのがオス。かなり大きい個体でした。 この後、植物に移そうと指を差し出すと、指に乗り移って来ました。 そして、パタパタと飛んで壁に。 そして・・・・ 目を離した隙に、どこかに飛んで行ってしまいました。 こちらは、午後に…

クチナシの花

ポツポツと咲き始めたクチナシの花。 白い花は、花が終わると、華がない。 もう、こうなっては・・・ こちらは、花びらが開ききっていないのに、もう、色が茶色に。 ナンテンの花が盛り。白く小さな花びらが風で落ちてきます。 ナンテンは丈夫なので、どんど…

フヨウにフタトガリコヤガ & まとめて2頭が羽化

フヨウの葉にガの幼虫。 毎年見られる幼虫です。「フタトガリコヤガ」 もちろん、害虫です。 フタリシズカ。 実ですね。 まとめて2頭が羽化 翅を十分に伸ばせるようにと、ベランダの植物に移しました。オスが2頭。 右側の個体は翅が真っすぐですが、左側の個…

アオスジアゲハ、2頭目羽化

たぶん、早朝に羽化したのでしょう、飼育ケースの網に足をかけてとまっていました。 こういう時って、撮影のチャンスです。 ベランダのガラス窓を開けたら、すぐに跳び立ち、シャラの葉にとまりました。 遠くに飛べなかったのか、自分にお披露目してくれてい…

ダイミョウセセリの羽化

前日のアオスジアゲハに続いて、早朝、飼育ケースの中で羽化していました。 7時にはもう飛べるようになっていました。すぐに明るい窓に飛んで行きました。 手にとまって撮影順調。 網戸を開けると、元気に飛び立っていきました。 再び、我が家を訪れてくれる…

アオスジアゲハの羽化

前日のアゲハの羽化に続いてアオスジアゲハの羽化です。 この時点では、まだ翅が乾いていないので飛ぶことはできません。 ちょっかいを出しても、このように歩くだけ。 翅が十分乾いたので、ベランダから逃がしてあげました。 蝶でも、巣立ちの時は、ちょっ…

おばけスミレ? オオバウマノスズクサと幼虫

それにしても、大きく成長するスミレです。 地植えの同じスミレはこれほど葉の数は多くはありません。 と思ったら、下のイシガキスミレに蕾が見つかりました。 今頃、花を咲かせるの? 他のスミレは、閉鎖化しか咲かせないのに・・・ オオバウマノスズクサ …

ジャコウアゲハの育て方

ジャコウアゲハの育て方 なんておこがましいですが、何年間かジャコウアゲハを育ててきて感じたことを書きます。 ①食草・・どんな蝶の幼虫でも食草が大事 一番大事なことは「食草」である、ウマノスズクサの確保。 どの蝶の幼虫飼育でも、これが十分にないと…

ヤブカンゾウの蕾 フタリシズカ クチナシの蕾

ヤブカンゾウの花茎が伸びてきました。 もう、しばらくしたら、花が見られます。 この蕾は食べられるそうで、下の動画では調理方法が紹介されています。 我が家は数的に食べてしまったら花が見れなくなってしまうので食用にはしませんが、どんな味なんでしょ…

ジャコウアゲハ羽化

無事に羽化しました。 個体によって様々なのでしょうが、蛹になったのが6月4日なので、約11日かかりました。 翅を伸ばそうと、必死につがみついています。 やがて、翅も乾き、パタパタと飛ぶしぐさを見せたので、飼育ケースから出しました。 とたんに明るい…

またまたカナヘビが・・・

庭に出ると、またカナヘビがいました。 すぐに逃げないので・・・・、もう少し近づけるか? これで約3㎝ほどの距離。でも、逃げません。 おいおい、カメラ目線か? 指を近づけたら、一瞬「ペロッ」と舌を出しました。 おい! 食い物じゃないぞ! この後、近く…

ハナカイドウ & ホタルブクロに蜂、ヒメシャラ・カタバミ

切っても切っても、すぐに枝を伸ばすハナカイドウ。 上に伸びすぎたので、バッサリと切りましたが、切った部分から、また新芽が出てきました。 枝は真上というよりは、斜めになって横にひょろりと伸びます。 また、いつか切らないといけないようです。 まる…

ヤブミョウガが二股に分かれた ヒメギス・ローズマリー

今年もヤブミョウガが元気に育っています。 こちらは、二股に分かれました。 いやいや、三つでした。 しかも、左側に茎が伸びています。 こんな風にどんどん広がっていくのでしょうね。 バッタ (ヒメギス) も少し大きくなりました。 怖がり屋なのか、撮影し…

カナヘビ 庭の主? 

庭に出たとたん、動けなくなってしまいました。 足元にカナヘビがいたからです。 カナヘビを驚かさないようにと、そーっとカナヘビだけをパチリ。 ゆっくりと移動して、5㎝の距離でパチリ。 この後、カナヘビはシロツメクサの中に隠れてしまいました。 ゆっ…

ダイミョウセセリのその後② 蛹に!

ダイミョウセセリの幼虫を巣ごと飼育ケースに入れました。 それから、一度大きな食草を入れましたが・・・・ かなりカビが生えてきました。 水分を拭き取ったつもりでしたが、湿度が高かったようです。 葉を見ると、食われている跡がないので、もしかしたら…

ダイミョウセセリのその後 & サンショウの新芽、ガクアジサイの花

ツル性の植物は、どんどん新しいツルを伸ばして成長を続けています。 でも、あまりにも伸びすぎてしまうので先端は切り落としてしまっています。 こちらは放棄されたダイミョウセセリの巣。空っぽです。 でも、少し大きめの巣を作り直していました。 こちら…

野良猫が・・・・

午後4時過ぎ、庭に出ようとガラス戸を開けると、野良猫が見えました。 「どうして、こんなところにいるんだよー」 カメラを向けても逃げようとはしません。 庭に出始めて、ようやく逃げ出しました。 シロツメクサの上でのんびりとくつろいでいたようです。 …

ジャコウアゲハの幼虫の飼育 深夜なのに食べてる・・・

なぜか、深夜2時前に目が覚めました。 睡眠障害ですか? ふと、ジャコウアゲハの容器を見ると・・・・ 「あらっ、食べてる!」 暗い部屋の、しかも深夜に、葉をかじっている幼虫たち。 ジャコウアゲハの幼虫って、夜行性だったっけ? 3頭ともです。これは初め…

ジャコウアゲハの幼虫の飼育 ジャコウアゲハ、蛹に!  アオスジアゲハも・・・

庭の幼虫は、まだ何匹か確認できます。 ほとんどが外敵から身を守るためか、葉の裏側に潜んでいます。 でも、あれだけ産卵したのに、確認したところ、それほどの数でもありません。食われたのか、風によって葉から落ちてしまったのか。 もっと、うじゃうじゃ…

ジャコウアゲハの幼虫の飼育 味噌の空容器②

現在、味噌の容器 x2 とラーメンの容器、サラダの容器の5つ体制で飼育を続けています。 味噌の容器が増えれば、全て味噌の容器にしたいですね。 こういう容器をリサイクルして使うのって大事です。 幼虫はだいぶ大きく成長してきています。 それに伴って、食…

ジャコウアゲハの幼虫の飼育 味噌の空容器①

下の記事で、「味噌の容器が使える」と書きました。 とは言っても、中身の入っている味噌を勝手に取り出すことはできません。(笑) ようやく空になった味噌の容器。 妻がまだこびりついている味噌を取ろうと、熱いお湯を入れようとしましたが、容器が変形する…

ツバキの剪定 & ホタルブクロ + カマキリ カサブランカ

去年、かなり切り落としたのですが、今年も枝や葉が茂り始めました。 枝と葉だらけだったので、少し剪定してみました。 ビニール袋が、すぐにいっぱいになってしまいました。 サザンカも剪定しないとなぁー。 夏ごろには二回目の新芽が出る場合があるので、…

大興奮、大感激、「ホシミスジ」だった!

いつも見慣れている「コミスジ」かと思って撮影していました。 だいたい、庭には「コミスジ」しか来ませんから・・・ 「コミスジ」同様にひらひらっとゆっくりと飛んでいますが、「待てよ、コミスジ」よりも少し大きいぞ! そして、とまったのは、バラ科の「…

ノビル、別の場所にも咲いていた

以前、下の記事を書きました。 Google レンズで調べたら「ノビル」の花と判明しました。 ところが、散歩道の別の場所にも咲いていました。 ノビルですね。 しかも、こんな割れ目から生えていました。 ここはほとんど野原状態の場所です。 春には土筆 (つくし…

これは「スルガラン」? & また、野良の子猫が・・・・

母が育てている欄に花が咲きました。 花の形から「スルガラン」だと思うんですが、どうなんでしょう。 母は鼻が悪いので臭いは全く感じませんが、自分が花に近づいてみると、かすかに匂いがするような・・・当てになりませんね。 「ニャーニャー」という声が…