宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルーベリーが美味しそう!

ブルーベリーが色づいてきました。 食べ頃ですねー。 こちらはヘクソカズラとセンニンソウ。 ところが、これは・・・・奇形? 葉っぱもおかしくなっています。暑さの影響でしょうか? 真っ白なサルスベリ。ピンク系が多く咲いていますが、白もいいです。 さ…

またキノコを見つけた オオシロカラカサタケ

このブログに、よく登場するきのこです。 オオシロカラカサタケでしたか? 10㎝くらいあるキノコです。 下は道の反対側で見つけたモノ。 ここ辺りは、こればっかり生えてきます。 大きくて旨そうですが、絶対に食べちゃダメです。 キノコマニアならともかく…

雑草伸び放題3

以前紹介した空き地の様子です。 道路に書かれた白線が見えますが、もうそこまで伸びてきました。 いや、超えています。 こちらは主に葛やセイタカアワダチソウ。 でも、セイタカアワダチソウさえも見えなくなるほど葛の方が圧倒的に繁殖力は強いです。 その…

雑草伸び放題2

雑木林の縁では、フェンスに雑草が絡みついて、こんなありさま。 主にクズやヤブガラシです。 壁を伝って、そのうち道路にまで進出してくるでしょう。 先日、Yahooニュースにも手がかかる植物としてヤブガラシが紹介されていました。 地下茎で爆発的に増える…

雑草が伸び放題

こう暑くちゃ、庭に出るのも億劫です。 でも、暑くても雑草はすくすくと育っているし、早めに対処しないとジャングルになりそうです。 それに梅の徒長枝をなんとかしないと、大きくなりすぎてしまいます。 しかし、この暑さでは・・・動きたくないです。 近…

可憐な花 センニンソウ & ミンミンゼミ

雑木林の藪の中で咲き始めました。 左の緑色の葉がセンニンソウです。 素敵な花です。 道路には、またまたセミ。 ミンミンゼミです。 まだ生きていましたが、飛ぶことは出来ません。 近くの家の木にとまらせましたが・・・・

コシアキトンボ、ピンチ! & オオシロカラカサタケ?

トンボに油断があったのでしょう。 シオヤアブと思われるアブに捕まってしまいました。 コシアキトンボですね。 トンボもうっかりしていられません。 いつ、襲われるか。 とまっていた木を揺らしてみましたが、その後どうなったのか分かりません。 こちらは…

またまた、ミミズ!

いつもの散歩道で見つけたミミズ①。 道路の真ん中あたりにいました。 ところが、ここにも・・・② ここにも・・・③ まだいます。④ これもミミズです。⑤ ここにもかー。⑥ そして、⑦ しかし、たかが20分程度の散歩中に、こんなにたくさんのミミズを見るなんて・…

これは葉脈標本?

散歩中の公園内で見つけた葉っぱ。 虫に食われたか? そばには、こんな葉っぱもありました。 まるで葉脈標本です。 全て虫の仕業か、それとも枯れてしまったからなのか? なんとも不思議です。

散歩の途中で見つけたモノ

今回は・・・ ナナフシです。 生体を見たり、触ったことはありますが、こんな姿ではねー。 ゆっくりと道路を横切っていたら、轢かれるのも無理はありません。 こちらはコフキコガネ しかし、道路で昆虫採集が出来るなんて・・・ これは・・・・ まるで、デル…

またまたミミズ & アシナガキンバエ

またまた、ミミズです。 散歩中によく見つかるんです。 こういうのが苦手な方、毎回登場ですみません。 今回のミミズは・・・・何十匹という蟻がたかっていました。 もう、逃げられませんね。 こちらは帰り際に見つけたミミズ。 道路の真ん中を右へと進んで…

葛の葉にコフキゾウムシ発見!

雑木林の縁から道路側へ伸びようとしているヘクソカズラ。 上方にも伸びようとツルを伸ばしています。 ここは、今に葛とヤブガラシと、このヘクソカズラでいっぱいになりそうです。 その大きな葛の葉に小さな甲虫を発見。 コフキゾウムシ? しかも交尾中です…

犬の散歩中にサイレン とニイニイゼミ

二種類のサイレンの音が遠くから聞こえてきました。 散歩の終盤、家の近くに来ると、救急車が見えました。 同じ自治会の「〇〇宅」の前に停まっていました。 救急車の前には消防車が停まっています。 救急車だけではなく、消防車とのペアで来ることが多いで…

まだ咲いている

お向かいの庭に咲くシモツケ。 花期が長いのでしょうね。ずっと咲いているような・・・ これは実。 この植物も花期が長そうです。アベリア? こんな風に花期が長いと、散歩の時も楽しませてくれます。 そうそう、クズの紫色の花が咲き始めました。

近所の公園は、これからセミの羽化ラッシュに!

〇〇丁目自治会の中央にある、この地域が開発された頃に出来た公園。 その生垣では、セミの羽化が始まっています。 夜の八時ごろに、出かけるとセミの羽化が見られます。 年数が経っている太いケヤキの木。苔が年齢を感じさせてくれます。 別の木の根元も苔…

多機能テレビは高齢者には、ちと・・・

パナソニック 32V型 液晶テレビ ビエラ TH-32E300 ハイビジョン USB HDD録画対応 2017年モデル 《Amazon》 母が「今日は新聞がないのかい?」と聞いてきました。 新聞のテレビ欄を見たいようです。 すると、妻がテレビのリモコンに「番組表」があるから、そ…

葛の勢いが止まりません

散歩道の途中にある空き地は野草で覆われています。 50~60坪はあるだろう空き地全面がこんな状態。 クリの木のてっぺんまで進出した葛。 隣接しているアパートにまで・・・ アパートの住人は、こんな雑草の処理なんて全くしないので、そろそろ地主さんが刈…

もぐら塚がいっぱい!

雑木林の傍にある小さな祠。 その周囲にはもぐら塚がたくさんありました。 前回、もぐらの記事を書きましたが、この辺りにはたくさん生息していそうです。 草が一部なくなって、土が盛り上がっています。 土だけので、すぐに見つかります。 もしかして、土を…

近所でお花見?

散歩中、いろいろなお宅で花が咲いていました。 そんな花々を見るのも楽しみです。 これは・・・ひまわり。ずいぶんと小さいです。 ひまわりというと、一歩すーっと立っている、あの「ひまわり」を想像しますが・・・ グラジオラス? これはユリ。いや、カサ…

最後のジャコウアゲハの羽化

蛹の中が黒くなってきたので、そろそろかなーと感じました。 1時間以上経つと、さっきよりも黒い色が薄くなって見えました。 これは、蝶本体と蛹の殻との間に隙間が出来て、黒い色が見えにくくなっているからです。 羽化が近いです。 ところが、ちょっと目を…

散歩中に見つけたもの

家の近くのお宅にはサルスベリの花が咲いていました。 ネットで調べると、庭に植えてはいけないという話もありますが、いえいえ、いろんな庭に植えてあります。 下は別のお宅。 花期が長いので、いつまでも花を楽しむことが出来る樹木です。 庭に植えてはい…

散歩の途中で・・・

今朝は5時半ごろの散歩です。 7時頃では、もう暑いので早めに行って来ました。 ちょっと前にセミの鳴き声が聞こえてきたと思ったら、もう・・・・ 早すぎないですか? ちゃんと、お仕事したのでしょうか? ニイニイゼミです。 何かもぞもぞ動くと思ったら、…

ミミズの不思議

「段差解消スロープ」の下から這い出て来たばかりのミミズです。 体を伸び縮みさせて前進中。 「段差解消スロープ」から完全に体が出て、なおも道路の中央に向かって前進! アスファルトを手で触ると、生暖かい。 まだ本格的に熱くはなっていませんが、このま…

散歩の途中で・・・

「犬も歩けば・・・」と前回書きましたが、今回は、またまたタマムシに出会いました。 道路をゆっくりと歩いていました。 家に持ち帰って、ゆっくりと撮影しました。 弱っているのか、動きは鈍いですが生きています。 翅が曲がっていますねー。 何かに齧 (か…

コーナーポールがついている車!

「下手くそ棒」と揶揄される「コーナーポールがついている車を時々見かけます。 そのコーナーポールが、車の右側についていました。 右側に? 普通、コーナーポールは死角になっている車の左前方に取り付けますが、右とは、また慎重派のドライバーです。 し…

これは・・・・やっぱり水辺は怖い

玄関に置いてあるわんこ用の水。 洗面器に水を張ったままだったので、その中にゴマダラカミキリが浮かんでいました。 昆虫が水に落ちているって、どうしてなんでしょう? 水を飲もうとしたのかしら? まさか! ネットを見ると、「昆虫が水の中に落ちるのは、…

犬も歩けば・・・・

雑木林の周辺の道路なので、いろいろな生き物と遭遇します。 ゆっくりと道路を横断しようとしていた蛾の幼虫。 興味津々のわんこです。 これはセスジスズメ幼虫でした。 さらに雑木林近くに行くと・・・ 今年初のセミの抜け殻を見つけました。 アブラゼミよ…

あれは何?  どうして、こんなところに?

向かいのお宅の駐車場。 住人は仕事に出掛けていて車はありません。 でも、そこに・・・・ 遠目で見ても「もぐら」と分かりました。 不法侵入して確認しました。 やっぱり、もぐらですね。 鋭いかぎ爪と手の向き。 このまま放置しておいたら、帰って来た車に…

育てている植物は増えて欲しいが・・・

せっかく育てているので増えて欲しいですが、あまりにも増えすぎると困ったことが起きてしまいます。 いつからか突然庭にやって来たヤブカンゾウ。 日が当たるようにと周囲の枝を選定したりしましたが、増える増える。 毎年、見かけるこの植物。ヤブミョウガ…

アナカリス・アサザの花 & トンボ羽化の三匹目!

まだまだ、咲き続けるアナカリスの花。 アサザも5つ咲いています。 花を眺めていたら、トンボに気づきました。 ミツガシワの奥の葉に。 うっかりしていました。危うく見過ごすところでした。 そーっと翅を掴んで持ち上げると・・・腹があららら・・・・ まだ…