宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ホトトギス 切り取る & サザンカ真っ盛り

長い間楽しませてくれたホトトギスを根元から切り落としました。 毎年、行っています。 ブロックの手前側、枯葉がある場所がホトトギスが咲いていた場所です。 一気に何もなくなって、寂しくなりました。 その陰に隠れてひっそりと咲いていたヤブコウジ(十両…

ヤツデの花にアブ

ようやく花が咲き始めました。 花が咲けば虫が来る。 用心深いのか、しばらくは周囲をホバリング中。 しかし、このホバリング、完璧です。 でも、そのためか、なかなか着地はしません。 ようやく、花にとまりました。 もっと早く花にとまればいいのに・・・ …

フヨウを切る & ヤマノイモ科の植物も切る

長い間、花を楽しませてもらった「フヨウ」も、そろそろ花の時期を終えます。 昨年同様、根元から切ってしまいました。 これでも来年には瞬く間に大きく成長するので不思議です。 生命力旺盛な「フヨウ」。 来春まで「冬越し」です。 こちらは、ダイミョウセ…

散歩中に見つけた虫 & トキワイカリソウ

午後、日が西に傾けかけた頃、光を浴びて、小さな虫が飛んでいる光景を見かけます。 小さな蚊の仲間に交じって、白い妖精「雪虫」も飛んでいました。 北海道では、寒くなると見かける「雪虫」 下は札幌市のページです⇩ その中に「昆虫のアブラムシの仲間です…

蜘蛛の巣が奇麗 & 花が終わったホトトギスを切る

朝日を浴びて、蜘蛛の巣が目立っていました。 蜘蛛もいます。 もう、そろそろ獲物もいなくなるだろうに。 花が終わったホトトギスは根元から切りました。 ずいぶんと長く咲き続けてくれたホトトギスです。 かなり切りましたが・・・ まだ花が咲いているし、…

サトクダマキモドキのオス

アジサイの葉の上にバッタがいました。 葉の上にいると見分けがつきにくいです。 頭部が尖っていないので、クビキリギリスではなさそうです。 背中の色も緑一色。ヤブキリやキリギリスでもないようです。 ネットで調べると、どうやら「サトクダマキモドキ」…

植物の冬越し? ヤブカンゾウを根元から切る

自然界では、冬越しは当たり前の出来事。 雑木林などに生えている植物は、寒くなれば葉を落として、来春に備えます。 チゴユリの葉が枯れ始めました。枯葉は庭にばらまかれるわけではないので邪魔にはならず、このまま放置します。 夏に花を咲かせたヤブカン…

我が家のユズ

我が家のユズは、練馬に住んでいた叔母からいただいたもの。 もう何年経つでしょう。20数年は経っているかもしれません。 前回、ばっさりと切ってしまったので、花芽が少なく、今年は実も数えるほどです。 ユズは風呂に入れるか、そのくらいしか使わないので…

スミレ届きました

だいぶ前に注文したスミレ。 ようやく届きました。 滅多にポットに入った植物は買わないんですが、ついつい・・・・ こんなに小さい? 毎日、これよりも大きなスミレばかり見ていたので、小さな葉に驚きました。 こんなに小さいんだー。 何か弱々しく感じま…

落ち葉拾い

たとえば、落ち葉が落ちていると・・・ そこだけ、植物が生えません。苔すらも生えてきませんね。 もし、こんな状態だったら、葉の下にある植物は枯れてしまうかもしれません。 もし、枯葉で全てが埋まってしまったら・・・ そこで、落ちている葉を拾い集め…

実、実、実

そろそろ、実が色づいてきました。 ヤブラン。実は黒いですね。 ヤブミョウガも青さが増しました。 ヒサカキは黒。 ナンテン。 ツゲ。 マンリョウ。 オトコヨウゾメ。 これらは、全て地面に落ちるか、野鳥のごちそうになってしまいます。 それが、実のなる木…

クロガネモチの実、シュロの樹

散歩途中で見つけたクロガネモチです。 たくさんの赤い実がなっていました。 葉の縁は、まるで縁取りしたように白っぽくなっています。 一方、その傍に生えていたシュロ。 高さは10mくらいあるでしょうか? 我が家にも自然に生えてきましたが、葉が大きく広…

これはカワウだ!

散歩途中で、電柱のてっぺんにとまった鳥を見つけました。 カラスかなー?と思いましたが、どうやらカワウのようです。 この場所に長い時間いて、周囲をゆっくりと見回していました。 カワウは集団で行動する・・と、ネットの記事にありましたが、単独ですね…

黒い蜂 (ヒゲナガクロハバチ?) & ヤツデ

草の葉にとまっていた黒い蜂? 先日見つけた蜂とは違って真っ黒です。 寒いせいなのか動きが鈍いです。 あっち行ったり、うろうろし始めました。 精悍なブラックの衣装を纏 (まと) っているようです。 仮面ライダーBLACK SUN・・・・ 体長は1㎝ちょっとです…

ヒメウツギの剪定

毎年、春に小さな白い花を咲かせる「ヒメウツギ」低木です。 地上茎を伸ばして、どんどん周囲に広がっていきます。 ウメ側に伸びたヒメウツギを引っこ抜きました。 ウメ側に進出されると、込み入っているので、なかなか手が届きにくく抜けないからです。 地…

ヤブコウジの実

ウメの木の下には、日陰にも強いヤブコウジが植えてあります。 マンリョウなどに似ていますが、かなりの小型の植物です。 ただ、この場所はいろいろな植物が混植しているので、その中で赤い実をつけるヤブコウジだけが目立っています。 上の写真では枝が進出…

この小さな蜂は? セグロカブラハバチ?

1㎝ほどの小さな蜂です。 頭や腹は真っ黒。腹には白や黄色のラインはありません。 足は黄色。 ネットで調べると、似たような蜂はいましたが、足の色が違ったりで特定は出来ませんでした。 さて、この蜂は? 足の色や頭胸などの色や形から「セグロカブラハバ…

カニクサ 続き  & ヒラタアブの幼虫と蛹 & 外壁塗装費用

前回、カニクサの紹介をしましたが、他の場所にも生えていました。 蘭の鉢で見つけたのが「カニクサ」 これもそうですね。 これは紹介した「カニクサ」 ずいぶんと細い枝が伸びてきました。 たぶん、これがヒラタアブの幼虫。黒い模様があるのが頭です。 こ…

キタキチョウの蛹

ネムノキはキタキチョウの植樹。 そのネムノキにたくさんの食痕がありました。 幼虫の姿は見えませんでしたが、もしかして・・・と探してみると、 いました。 すでに、体色の黄色が見えます。羽化も近いのでしょうね。 羽化を見ようと室内に入れました。 羽…

セリ & コウヤボウキ

セリはキタキチョウの食草なので、スーパーで買って来たモノの根を植えたものです。 でも、何年経っても産卵には来ませんでした。(来ていたのかなー?) しかも、地下茎でいろいろんなところから生えだしたので、昨年、ほとんど引き抜いてしまいました。 でも…

燃えないゴミを出す プラのゴミ箱を壊す

蓋が風化して蓋がボロボロになってしまったので新しいゴミ箱に替えました。 そのゴミ箱と、処分するつもりで外に置きっぱなしだった引き出し式の衣装箱を壊すことにしました。 「燃えないゴミ」の日に出すには指定のビニール袋に入れる必要があります。 でも…

ミョウガの剪定

ミョウガを栽培して生計を立てているわけではないので、毎年、収穫はそんなには期待できません。 それでも、いつくか収穫できたので、新鮮なミョウガをいただきました。 寒くなり、そろそろ葉が枯れ始めました。 全て枯れるのを待っていもいいのですが、面倒…

クロモジの剪定

クロモジは根元付近からたくさんの枝を伸ばします。 樹形が決まらず、ひょろひょろとあちらこちらへと枝を伸ばすので困っています。 そこで、通り道の邪魔になったり、枯れていたり、背が高くなった枝を切ってしまいました。 とは言っても素人、適当です。 …

南側の外壁塗装を終わりました

二人の職人さんがローラーで熱心に塗っていました。 大変でしょうね。 作業をしている間は、カーテンを開けたままにしておくことが出来ませんでしたが、これからは、たっぷりと日差しを入れることが出来そうです。 あとは足場を外すだけです。 午後になって…

また、アオサギが・・・

先日見かけたアオサギですが、またまた同じ場所にいました。 ここは少し段差があり、水がチョロチョロと流れ落ちて来る場所。 川魚が流れて来るのを、ひたすら待っているという感じでした。 距離にして、5mほど。 でも、見ていた間に、獲物はゲットできませ…

散歩道のハナミズキ

ハナミズキの実が真っ赤に色づいています。 根元にはたくさんの実。 道路上に落ちた実は通りかがった人に全て踏みつぶされしまいますが、地面に落ちた実はどうなるのでしょう? 下は我が家のコムラサキ。 ここから芽生えるのでしょうか? だいぶ前に植えたボ…

ホトトギスの花

今が真っ盛りです。 横に3mくらい、ホトトギスが咲いています。 花期は長いですね。 不思議な形、そして色です。 こんなに小さなホトトギスでも、しっかりと蕾を持っています。 蜜を目当てに蜂がやって来ました。 それにしても、花粉をいっぱいつけています…

ベッコウバエ

庭にいると、素早く飛んできた茶色の虫がいました。 長さは2㎝ほど。 翅は赤みを帯びた茶色で、黒い斑点がありました。 ネットで調べると、「ベッコウバエ」だと分かりました。 我が家では初めて見る虫です。 警戒心が強くて、近づいたら飛び立ってしまいま…

むかご集め

これがむかごです。 むかごとは、ヤマイモの茎が肥大化した付け根にできる「肉芽(にくが)」のこと。流通量が少ないため身近ではありませんが、貴重な山の幸として昔から親しまれています。アミラーゼやアルギニンを多く含み、その高い栄養価も魅力です。青…

母のカサブランカ

昨年は植え替え時期を誤り、すでに新しい芽が出てきてしまったカサブランカ。 今年も葉が枯れるまで・、と考えているようです。 でも、その葉は・・ 蟻がたくさんいたのを記憶しています。 葉の表面には小さなつぶつぶがびっしり。 これは何でしょう? 何か…