宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アオドウガネ? & 腹が水色の蜂? 追記 : セスジユスリカと判明!

いつものメダカ池で昆虫採集。 今回は「アオドウガネ」です。掴 (つか)まるところがないので、このままでは溺れてしまいます。 近くにはアオバハゴロモが数匹浮かんでいました。 裏返すと自力では起き上がれません。 逃げ足が速い! 元気です。 とにかく、隠…

ルリチュウレンジバチ & この小さな虫は?

散歩中にツツジの葉にとまったルリチュウレンジバチ。 黒というより、青が濃くなった色と言えばいいでしょうか。 光沢があって、とてもきれいなハチでした。 さて、こちらはミツガシワの葉の裏にいた小さな生き物。 ハチなのか、アブなのか、ハエなのか、わ…

アシナガバチ 巣の準備?

前回やって来たアシナガバチです。 とまっているときは感じませんが、飛んでいる時、その長い脚を垂らしているので、すぐに分かります。 アオキの葉にとまるアシナガバチ。 なぜか、この樹木から離れずに、飛び立っても必ず戻って来ます。 よっほど、このア…

ジャコウアゲハ 風には逆らえない!

毎日のようにやってくるジャコウアゲハ。 産卵を終えると飛び去ってしまいますが、また数時間経つとやって来て産卵を繰り返します。 一体、どれだけの卵を産むのでしょう? そして、翌日もまたやって来ました。 ところが、この日は強風。風が強すぎて、思う…

庭の住人 & 来客 アブとハナバチとアシナガバチ

日をいっぱい浴びたアジサイの葉に・・・ いつも飛んでいるアブよりも少し大きめのアブです。 ハナバチ。ずいぶんと触角が長いです。 これはアシナガバチ? 葉の裏などを歩き回って獲物を探していました。オオスズメバチは巨大で、羽音が物凄い。あの音を聞…

ジャコウアゲハ羽化 別のジャコウアゲハが産卵に・・・

朝の8時過ぎに見たら、黒くなっていたので、この日のうちに羽化するだろうと見込んでいました。 11時過ぎには羽化が終わっていました。 撮影にはカメラの前にある葉が邪魔なので、葉を取り除こうとすると、画像のように腹を内側に丸めました。 そして、体液…

ジャコウアゲハ飛来 オオアメイロコンボウコマユバチ

2021.04.23_ ウマノスズクサにオレンジ色のハチが止まったので、すぐにシャッターを切りました。 オオアメイロコンボウコマユバチ? すると、ヒラヒラと黒い蝶が視界に入りました。 ジャコウアゲハです。今年初です。 我が家のウマノスズクサに産卵にやって…

庭の住人  ワタムシ? アオバハゴロモの幼虫

小さなカタバミの葉の上に白い物体 綿に包まれたような、羽毛のような、アオバハゴロモの幼虫です。 アップにしてみると、なかなか可愛いです。 触角を動かしていますね。こんな小さな生き物でも動く、生きているって凄い!

鯉と?

近くの川では大きな鯉が泳いでいます。 鯉の後ろにいるのは、鯉じゃない! 頭が平たくて、胴体の形も違うし、長いひげも見えます。 もしかして、鯰( なまず)?

ベニシジミ  ノースポールの花に

花壇に赤い蝶が現れました。 ノースポールの花の蜜を吸っています。 口吻を伸ばして蜜を吸っていますね。 可愛い蝶です。

タツナミソウ?

いつの間にか生えてきた植物です。 葉はタツナミソウに似ていますが・・・

やっぱり池に・・・

赤いカメムシですね。アカシマサシガメ。 ピンセットから離れません。 なかなかお洒落なカメムシです。 好物は幼虫・成虫ともヤスデだそうです。 ヤスデは苦手な生き物なので助かります。

エビネが咲き始めました

エビネは半日陰を好むので、樹木の下に植えています。 数年前に株分けをしましたが、それからだいぶ増えてきました。 まだ蕾をつけない小さな株もありますが、いくつかは蕾をつけています。 ジエビネは、もう咲いています。 ヨトウムシに食われないように注…

アサザが葉を広げ始めました

ひょうたん池のアサザ。 茶色い葉もだんだんと緑色になりました。 繁殖力があるので、どんどん増えます。 下は、近くの川に自生?しているアサザ。 年に数回、川の清掃時に刈り取られてしまいますが、根が残っている限り増え続けます。 一日花なので儚いので…

BAND-AID キズパワーパッド

最初は普通の絆創膏を貼っていたのですが、剥がすときにガーゼに傷口の皮も一緒にくっついてくるのが嫌でした。 そこで、「キズパワーパッド」に貼り換えました。 傷口のうるおいを保って乾燥による刺激を抑えます。柔らかくしなやかなハイドロコロイド素材…

千吉 ステンレススコップ② 正しく使いましょう!

今回購入したスコップ。 簡単な植え替えなどには適していますが、深く張った根をゴリゴリと掘り抜くのに向いていなかった! ウメの枝を大胆に剪定しましたが、まだ日光の当たり方が足りません。もっと日当たりの良い場所に移そうとスコップを入れました。 オ…

千吉 ステンレススコップ① & 高儀 木柄テコ付草抜き

庭の手入れを怠ると、後で物凄いしっぺ返しを食らいます。 草取りをさぼってしまった方、苦い経験をお持ちでしょう。 とにかく早い段階で処理する方が賢明です。 お陰様で我が家では、必要のない植物は早め早めに抜いてしまうことにしています。 4~5月。雨…

ガビチョウの巣作りはじめ?

小雨の降る中、ガビチョウがやって来ました。 地面で何かを見つけようとしているのか、ガサガサと音がします。 うまく写っていませんが、確かにガビチョウです。 お隣の石の上に乗っています。足元には見つけてきた枯れ草。 石の上には、その枯れ草が置き去…

アジサイの葉にバッタ、ツマジロクロハバチ、カエル

アジサイの葉も大きくなり、蕾が見え始めました。 そのアジサイの葉の上には・・・バッタが2匹いました。 葉に隠れていたバッタです。 下の葉にいたバッタ。それにしても長い触角! ヤブキリ? 前回紹介したのはもっと短かったはず。別の種類? 前回のバッタ⇩…

黒いハチ・バッタ、そして・・・

黒くて細長いハチ。1㎝ちょっとの大きさです。 名前がわかりません。オオクロハバチに似ていますが、触角がとても長いです。 バッタもいました。前回とは違うかな? 触角が短いです。 触角を折りたたんで。 大きさは・・・・ このハチは? ハバチ? ヘビイチ…

何という力だ!

雑草を抜いていると、動くものを発見しました。 アブです。 何かに運ばれている? そう、アリでした。 自分の体の何倍もある大きな獲物。 ついつい、見入ってしましました。巣までの道のりは遠い。しかも枯葉や枯れ草がありました。下の写真はちょうど枯葉が…

庭が少しずつ落ち着いてきました。

以前、抜かない植物という記事を書きました。 庭に生えていても邪魔にならず、むしろグランドカバー化できる低い植物です。 その一つが、ヘビイチゴ。 繁殖力旺盛のセリを全て抜いたので、日が当たるようになりました。 黄色い花を咲かせました。そのうち赤…

メジロ

我が家にはメジロがやってきます。でも、人の気配を感じると近寄ってはこないので、枝の間に隠れてしまいます。 きっと水を飲みにでもやって来たのでしょう。右のメジロのお腹が水色?と思ったら、これは葉っぱでした。 メジロはほとんどつがいで行動します…

アブの給水

アブが何匹も飛んでいます。 ふと、エビネを見ると、アブが3匹とまっていました。水を飲んでいました。 左下にも一匹いるのがわかりますか? これは違うアブですが、やっぱり給水中。 以前、スズメバチがやって来て、池の縁にとまり給水していたのは見たこと…

ハバチ 二度目のレスキュー! ゴミムシも

ひょうたん池では甲虫が溺れていました。 やっぱり水辺は危険そのものです。左と上に小さな虫が見えますね。 アサザの葉の上に乗れたら助かったのに、乗れませんでした。 翅があるので、何かに掴まれれば飛ぶことができますが、結局レスキューされました。 …

花筏 (はな・いかだ)

花筏・・・桜の花が散って、川を流れていきます。川が桜の花びらでいっぱいになる・・・日本人好みの風流な光景です。 《近所の川で》 もう一つ、植物の花筏。 家を購入した時に、どんな植物を植えようか、常緑樹・広葉樹・植木の配置の黄金比・高木・低木・…

テングチョウの産卵?

いつもの散歩道でテングチョウを見かけました。 様子を見ていると、直径7,8㎝ほどの木の細い枝ばかりにとまっていました。 (2021.03.31撮影) 拡大しても産卵している様子は分かりません。 でも、ネットで見る限り、新芽の隙間に産卵するようです。 しばらく…

ハバチだって、落ちる!

池=水辺。 いろいろな鳥や虫たちが近づいてきます。 蚊のように産卵に来るものもいれば、そうでないものいます。 今回はコレ! 右側にも小さな虫が・・・ 小さな蜂のようです。 掬 (すく) い上げると、翅が濡れているので棒にくっついてしまいました。 頭と…

ヨトウムシ 池を渡る?

ひょうたん池に動くものを発見しました。 小さな甲虫や蜂などが浮かんでいることがあります。 これはヨトウムシ。 体の表面は水をはじく性質があるので、浮かんでいられます。 ところが、無理やり沈められると…一巻の終わりです。そのまま沈んでしまいます。…

ルリタテハ

地面から飛び立ったルリタテハ。 どこかに必ずとまるぞーと待ち構えていたら、駐車場前の段差プレートにとまりました。 近すぎてしまい、また飛び立ちました。 でも、また戻って来ました。 今年、初めてのルリタテハでした。 ルリタテハの幼虫の食草はユリや…