宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

きけん立ち入り禁止 & ヒカゲチョウ ニワゼキショウ

老木に帯が巻かれています。 雑木林には「ナラ枯れ」した大木がいくつも見られます。 上のように、必ず帯が巻かれています。 枯れたクヌギの高木。 芽吹きの季節なのに葉はありません。 これはいつ倒れたのでしょう。 キャンプ場で高木が倒れたという事故が…

バッタ健在(ヒメギス) & セリバヒエンソウ・ナガミヒナゲシ

以前、紹介したバッタです。黒いバッタの「ヒメギス」のようです。 前回の時と大きさは変わりませんが、色が明るくなっています。 《4月13日》 セリバヒエンソウの除去 庭の隅に咲いていました。 この植物は簡単に引っこ抜くことが出来て楽です。 花自体は清…

ジャコウアゲハ、五日連続 & タツナミソウ

ほぼ、毎日のようには来て産卵しています。 そんなに卵を産まなくても・・・と思います。 ここにも。 ここにも。 ここにも。 にぎやかだと思ったら、二頭も来ていました。 これは、初めてです。 昨年はジャコウアゲハが一度も飛来しなかったので、嬉しいです…

ジャコウアゲハ、再び!  ヤマトシジミの吸蜜

ニシキギの葉で休むジャコウアゲハを見つけました。 前日に続いて二度目です。 少し休むと飛び立って、産卵場所を探します。 そして、産卵開始。 そして、また飛び回って、次の産卵場所を探します。 そして、産卵。 産卵は体力勝負。 こうして再び休んでは産…

ジャコウアゲハ、到来、そして産卵

昨年は来なかったので寂しい思いをしました。 でも、今年は早々とやって来ました。 目の前に人間がいようがいまいが、悠々と飛んでいます。 すぐには産卵しませんね。 あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・ 産卵を開始しました。 こちらも産卵中。 いっ…

近所の生垣  モッコウバラ・ベニバナトキワマンサク・アカメガシ

モッコウバラが満開です。 お花だらけ。 固い棘がないので、剪定も楽です。 でも、やっぱり「薔薇」の方が好きですね。 近所の友人が薔薇の枝を誘引している場面を見かけますが、大変そうです。 でも、花が咲いたら、見事です。 こちらはベニバナトキワマン…

アオスジアゲハの産卵 &  トカゲ 

予想通り、シロダモの葉がまだ柔らかい時期、それを嗅ぎつけてかアオスジアゲハがやって来ました。 どうして葉が柔らかいことが分かるのでしょう。 不思議なことの一つです。 羽化の時期と重なっているのかも知れません。 何度も行ったり来たりしながら、10…

ガビチョウもやって来ていた & シロダモの柔らかい新芽 & なぜ花の蜜?

朝、水飲み場でガビチョウを見ました。 撮影しようにも、すぐに飛んで行ってしまいました。 その少し後、ウメの木にガビチョウが戻って来ました。 ここに隠れて羽繕いを始めました。 シロダモの葉が芽吹きました。まだ白っぽい色をして柔らかいです。 この後…

カタクリハムシ (ハムシ科) & 気になっている植物

カサブランカの葉にいた甲虫。 ネットで調べると「カタクリハムシ」。 食草はユリ科。 ということでユリの仲間であるカサブランカの葉を食べていたようです。 てっきりヨトウムシの食害と思いきや、「カタクリハムシ」とは。 一つ勉強になりました。 こうや…

エビネ満開

我が家では宿根草などの和物が多いです。 しかも、どれも植えっぱなし。 鉢植えよりも手がかからず物臭の自分向きの植物です。 そんなわけで花数も少なく貧祖に見えます。(笑) そのエビネもてっぺんの花が咲きました。 この後は大きな葉を展開するでしょう。…

ヒメウツギ満開 & 蜂

ヒメウツギは背が低く、我が家では30㎝ほどの背丈なので邪魔になりません。 樹木の下に植えるといいかもしれませんね。我が家はウメの木の下に植えています。 春が進み、ヒメウツギとシロツメクサの境界線が曖昧になって来ました。 下は4月6日の様子。まだ地…

蜘蛛 & ナガミヒナゲシ

1㎝ちょっとある蜘蛛です。 この蜘蛛にバッタが狙われたらひとたまりもありませんね。 でも、アップで見ると、顔はひょうきん。 ナガミヒナゲシ これは大変困る外来種です。 我が家にいつのまにか生えて来たナガミヒナゲシ。即、抜きました。 オレンジ色の花…

散歩の時に見つけた草花  ヤマブキが奇麗! & キンランの保護

川沿いのフェンス一面、黄色になっていました。 こちらは八重咲き? これも奇麗です。 雑木林に毎年咲くキンラン。 近くの方が棒を立てて紐で結んで保護しています。 いくつか咲いています。 野生ですが、「人間が管理しているぞ!」とアピールしておけば、盗…

エビネ キバナチゴユリ・・・ハナイカダ & 虫たちも

花数は少ないですが、エビネが咲きました。 この春、植え替えたものです。 こちらも。 近くに植えてあるキバナチゴユリ。 一つしか花をつけない個体もありますが こちらは三本に分かれて、それぞれに花がついています。 こんなにたくさんの花。 こちらはチゴ…

東洋蘭の植え替え

母がようやく動き始めました。 天気の良いポカポカの日。 縁側で古くなった根を切ったり株分けしたり・・・と久しぶりの園芸です。 植え替える前は、かなりひどい状態でしたから・・・ 新しい土を入れての再生が始まりました。 仕上げは化粧砂と油粕? 今年…

サンショウの雌(メス)株があった  テントウムシとカラスのエンドウ

サンショウは雌雄異株。 雌株がなければ実がなりません。 我が家の換気扇近くにあるサンショウは雄株。 今は雄花が咲き誇っています。 以前は、雌株もあって黒い実がたくさんつきましたが、突然枯れてしまいました。 それ以来実を見ることはありませんでした…

緑のバッタ (ヤブキリ?)

カントウタンポポが咲いています。 大きな株になって来ました。アブが見えました。 よく見ると、花に緑色のバッタがいました。 こちらはシランの葉にいた別のバッタ。 上のバッタと同じ種類のようです。 毎年見られるバッタ。 でも、この頃は蜘蛛やカナヘビ…

チゴユリ咲く & 初バッタ

我が家のチゴユリがかなり増えました。 シャラとサザンカの下はチゴユリのジャングルになっています。それに負けじとホトトギスもぐんぐん成長しています。 ここにもチゴユリが。 檜原村のキャンプ場で採集したチゴユリですが、数十年経つとこんなにも増える…

クローバー(シロツメクサ)よ、頑張れ!

我が家のグランドカバーの一つシロツメクサ。 春と共に茎が10㎝ほどに立ち上がって来ました。 シロツメクサは他の雑草除けになるという記事も読みましたが、そううまくはいかないようです。 我が家では、シロツメクサの間から、「抜いて下さい!」と言わんば…

緑が増えて、落ち着いた庭が戻ってきた

殺風景だった庭も緑が増えてきました。見ているだけで落ち着きます。 背の高いシャラ、サザンカ、ウメの下には下草が植えてあります。 植栽の黄金比 庭を作る時に参考にした書物に書かれていた言葉です。 高い植物は後ろ側に・・・というセオリーがあります…

オオバウマノスズクサの花 & アブの交尾

それにしても不思議な形です。 この壺のようなところに虫が入る? さて、このオオバウマノスズクサの葉の上で交尾しているアブを見つけました。地面からの高さは2m以上。 でも、なんとしても撮影したい。 こういう時こそ、バリアングル (カメラの液晶ディス…

散歩道のハナミズキに鳥の巣を発見 & 蜘蛛 対 蟻

そろそろ花が咲き始めたハナミズキ。この散歩道には白とピンクが植えられています。 その一本に巣! 何の巣でしょう。 毎日通っている道ですが、気づきませんでした。下ばかり見ていたからですね。(笑) 巣の材料はビニール? 今度から、下も上も両方見ながら…

ヒメバチの仲間 器用に足を動かして、触角や翅のお手入れ & ヒゲナガカメムシ

触角と足に白い模様のついた、小さくて細長い蜂です。 翅の色は黒、足は茶色です。 ネットで調べると「ヒメバチ」の仲間であることはわかりました。 似たような蜂は載っていましたが、触角に白い模様がなかったり、足が黒かったり・・・と、結局、同じ種は見…

ローズマリーの花が咲いた & ハグロハバチ?

2月に地面に植え替えたローズマリー。 3月も終わりごろになって、ようやく花が咲きました。 蕾は10個ぐらいあるので、まだまだ花は楽しめそうです。 高さは10㎝ほどと小さいですが、立派に花を咲かせるんですね。驚きです。 でも、蕾をつけているのは、この…

イカリソウの花が咲く & 植物の移植(レイアウトを変える)

トキワイカリソウに遅れて、ようやくイカリソウが花を咲かせました。 上はまだ蕾ですが、こちらは一輪咲きました。 トキワイカリソウ(右)に比べて葉も小さいですが、可愛い可憐な花です。 ただ、トキワイカリソウ(左)と比べて、花自体の大きさは変わりません…

我が家のスミレたち

勝手に生えて来たスミレは多数。 保護しているので、今はいくつも咲いています。 薄紫色のスミレ。これが一番多い。タチツボスミレ。 次に白花に青の模様があるスミレ。アメリカスミレサイシン? プリケアナ? 別の株。 薄紫というよりも、もっと濃い紫のス…

散歩道に咲くハナカイドウ & 雨上がり、地面にいくつもの小さな穴

散歩道に咲くピンクの花のハナカイドウです。 下は我が家のハナカイドウ。やっぱり花数が少ないです。 こちらはミツバツツジ。 日当たりを好みの出、我が家ではうまく育ちませんでした。 ピンクの花って、映えますね。 こちらは、シバザクラ。今が見頃です。…

サツキに蕾? & タチマユミの芽吹き & ハナイカダ

これっ、サツキの蕾ですか? こんな時期に? こちらにもありました。 サツキとツツジは似ていますが、「葉の違いで見ると、大きさはツツジが4~5cmくらい、サツキが2~2.5cmくらいです。ツツジは表面に柔らかい毛があり、サツキはつやつやしています。」とあ…

東洋蘭の土購入

東洋蘭とは・・・ ラン科(APG分類:ラン科)植物は園芸界では洋ランと東洋ランに分けることがあるが、熱帯から亜熱帯原産で、主として欧米で改良が始まったものを洋ランとよび、日本や中国大陸中・南部など主として温帯原産で、小形のものを東洋ランとよぶ…

地上茎で伸びるヘビイチゴ・シロツメクサ 勢力拡大したら切ってしまう?

雨が何日か続いたので、植物も成長が早くなったようです。 そこら中からドクダミの新芽が出ていました。昨年、だいぶ抜いたのに地下茎が残っていたんですね。とにかく見つけ次第抜いています。 以前、クズが繁殖を始めた時、芽が出たら切る、出たら切る・・…