以前、紹介したバッタです。黒いバッタの「ヒメギス」のようです。
前回の時と大きさは変わりませんが、色が明るくなっています。
《4月13日》
セリバヒエンソウの除去
庭の隅に咲いていました。
この植物は簡単に引っこ抜くことが出来て楽です。
花自体は清楚で美しいのですか、爆発的に増えるので除去しています。
流入先はお隣。
これだけ咲いているのですから、種が入り込むのは仕方ないでしょう。
ということで見つけ次第、抜いています。
ここにもあった!
ナガミヒナゲシと同様に外来種なので、こればっかり増えたら困ります。
そのナガミヒナゲシ。
南側のお宅にもセリバヒエンソウと一緒に咲いています。これも危険植物。もし、芽が出たら、速攻で抜きます!
みなさん、セリバヒエンソウもナガミヒナゲシも危険視していないんですね。
近所の空き地はこれだらけ。これが雑木林に入ってしまったら、駆除が大変だろうなー。
そして、お隣の庭にも咲いていました。ナガミヒナゲシ、奇麗だから育てているみたいですね。
自分にはちょっと信じられません。