宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

ガビチョウもやって来ていた & シロダモの柔らかい新芽 & なぜ花の蜜?

朝、水飲み場でガビチョウを見ました。

撮影しようにも、すぐに飛んで行ってしまいました。

 

その少し後、ウメの木にガビチョウが戻って来ました。

ここに隠れて羽繕いを始めました。

 

シロダモの葉が芽吹きました。まだ白っぽい色をして柔らかいです。

この後に、茶色っぽく変化します。

そして、その頃を見計らってアオスジアゲハが産卵にやって来ます。

成長した葉は深緑色した固い葉。

でも、まだ柔らかい葉に産卵に来るのです。

葉が柔らかい時期を知っているようです。

自然って不思議です。

 

虫と花の蜜の関係も不思議のうちの一つ

花の蜜を求めて虫や鳥がやって来ます。

そうやって、虫や鳥を呼び寄せるための花の蜜。

 

では、虫が先か花の蜜が先か。

どちらが最初だったのか分かりませんが、虫を呼ぶために花から蜜を出すように進化したのでしょう?

ある記事では昆虫の方が先に誕生したとか。その2億年後ぐらいに花のある植物が出現したそうです。

 

でも、どうして植物は虫が蜜を好むことを学習したのか?

不思議に思いませんか?

虫の好みをどうやって知ることが出来たのでしょう?

きっと、長い年月をかけて、いろいろ試したのではないでしょうね。

 

でも、不思議なのは蜜を植物の体の中でどうやって生成したのか?

植物に頭脳があるとしか思い当たりません。

そう思いませんか?