宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

シロダモを切る! & アオスジアゲハ飛来

まだ1㎝ほどの幹だったシロダモ。

高さも60㎝ぐらいだったと記憶しています。

20年以上も経つと幹回りも太くなり枝もたくさん増えてきました。

枝が増える原因の一つは、枝が一度に 4,5本出てくること。

下の新芽で 5本も出ています。

こんな感じにどんどんと枝分かれし、横にも広がっていくんですね。

こりゃー、たまらん。

こちらは6本ぐらいありますか?

この枝の先からさらに枝分かれするのですから、どんな増え方をするかわかりますよね。

 

後ろの方に切り損ねた枝があり、そこから高く枝を伸ばしています。

あまり樹が高くなってしまうと手が届かないし、もちろん、食樹なので幼虫を見つける事さえ出来なくなってしまいます。

 

手の届く範囲に剪定する

それが目的です。

 

手始めに手前側の枝をバッサバッサと切って行きました。そうしないと、後ろ側の枝が見えないからです。

そうして、高くなってしまった枝も切り落としてしまいました。

卵がないか、幼虫がいないか、葉を裏返したりしてチェックしているところです。

幼虫がいたら可哀そうですからね。

右の〇が切ってしまった部分。

特に隣に飛び出した枝は切っています。

手前側も枝の数が多いので、少しすいています。隣家のアオキが見えてきました。 

先ほどの画像と比べてみると、かなり切ったことが分かります。

確か、シロダモは4月だけではなく、もう一回芽生えするんじゃなかったかなー。

そうすれば、少し落ち着いてくると思います。

 

そのシロダモ。

新芽は薄茶色ですが、画像のようにだんだんと緑色に変化してきます。

 

その後、アオスジアゲハが産卵 (産卵する葉を探しているので、やたらと葉にとまりたがる) にやって来ました。でも、シロダモには一度とまったきりで産卵はしませんでした。

それっ、サザンカだよ!

じっとしていないので、ボケてしまいました。

ついでにヒサカキ、ハナカイドウも少し剪定しておきました。

 

今朝、南側のお宅を見たら、すっかりと草刈りしてありました。

ドクダミやセリバヒエンソウ、フキが無造作に生えていましたが、今はユリとなぜかタラノ木だけ。