日陰に置いて一週間ほど。
左の葉は枯れてしまいました。
卵のついていた右側の葉も危ないですね。
でも、根付いてきたと見えて、蕾が膨らんできました。
気づきませんでしたが、卵がもう一つありました。ベニシジミです。
別の株からも新芽が出てきました。
ベニシジミの卵が孵化することが楽しみです。
孵化したら、飼育開始です。ベニシジミの飼育は初めてなので、うまく行くか心配です。
ろう細工のようなツバキの新芽。
コムラサキも遅れて新芽を出しました。
野鳥の水飲み場の柱にまとわりつたヤマイモ科の植物。
ダイミョウセセリが産卵してくれることを楽しみにしています。