宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

久しぶりにモズを見ました

一瞬、ジョウビタキかと思いましたが、よく見ると「モズ」でした。 12倍では、これが精いっぱい。 オスのようですね。 過眼線 (鳥の嘴の付け根から目を横切って走る線)が黒くなっているのがオスだそうです。

鳩がやって来ていた

以前、梅の木の小枝に差しておいた蜜柑が何物かにスカスカに食べられてしまった記事を書きました。 元々、メジロ用にと用意したものですが、先日、梅の木を見ると、てっぺんに鳩がとまっていました。 こちらを見ると、飛びたってしまいましたが、隣の庭にい…

数少ない空き地にツグミ

散歩していると、ツグミに出合いました。 地面を盛んに突っついているところを見ると、地面に落ちている種か虫でも食べているのでしょう。 ツグミはツグミ科ツグミ属。漢字では「鶫」。 遠くシベリアで繁殖し、冬になると日本に一部が飛来して来ます。 ツグ…

みかんを食べたのは誰だ?

梅の木の枝に半分に切った蜜柑をつるしてあります。 メジロが来て啄んでいます。 普通、メジロは上の写真のように果肉だけを食べていますが、これは・・・ 皮だけ残っていました。 蜜柑を食べるのは、メジロをはじめヒヨドリ、ムクドリ、ツグミなど。 先日は…

日頃、通る散歩道です

ふと、見ると、カワセミがいました。 しかも、口に何かを咥えていました。 小魚ですね。 カワセミは毎回、一発で獲物を捕れるとは限りません。 何回か失敗することもあります。 今回は成功して、何とかして小魚を飲み込もうとしていました。 川の横には道路…

オナガが電線に

ここには一羽しかいませんでしたが、 他の電線には、 けっこういますね。 「ギー」という鳴き声さえ除けば、奇麗な鳥なんですけど。 翌日、一羽でいたオナガ。 何をしていたのでしょう。 しばらく、この場所から動きませんでした。

メジロがコニファーに

散歩の途中で見つけたメジロ。 コニファーにとまっていました。 ここにエサがあるのかい? 我が家も新築の時に家の周囲にコニファーを植えていました。 写真のように奇麗に葉が揃っているといいのですが、一部が枯れてしまい、穴があいてスカスカになってし…

正月からカワセミに出会えて

いつもの散歩コース。 青いモノが飛んだ・・・と思ったらカワセミでした。 初カワセミ 12倍のコンデジでは、これが限界。 もっとアップで撮りたかった。 見ている前で、何度か川に飛び込みましたが、釣果はなし。 なかなか思うように狩りは出来ません。 でも…

ツグミがやって来た

ツグミは冬鳥。 寒くなるとやって来る鳥です。 我が家のマメザクラの枝で。 口に何かを咥えていましたが、やがて飛び立ってしまいました。 散歩の時に何回か見かけてはいましたが、我が家で見るのは初めてです。 詳しくは⇩ そして、毎年黄色い花を咲かせる植…

鳥を呼ぶ

だいぶ前に板で作ったエサ台を置いたことがありますが、最近はやって来る鳥には興味がありませんでした。 昆虫たちがすっかりといなくなった庭は寂しいです。 そこで、ミカンを半分に切って、ウメの枝に差しておきました。 ミカンはメジロの好物です。 警戒…

アオサギ、再び!

前回見つけた場所と同じ。 じっとして動かないでいてくれたので、何枚か写すことができました。 一本足? 一体、何をしている? 時々、顔の向きを変えていますが・・・ 今回は明るかったので、ブレることもなく写すことが出来ました。

アオサギ、見っけ!

雨の中、散歩していると、川の中にいたアオサギ。 距離にして5mほどでした。 カメラを向けて、ピントを合わせると、すぐにピントが合いましたが・・・ やっぱり、光量不足で、この通りブレてしまいました。 なんとか見られる画像もありましたが、もうちょっ…

コサギ

空一面に雲。奇麗だったので、パチリ。 いつもの散歩道。 川を見ると、サギがいました。 いや、もう一羽。 カップル? 仲睦まじく見えますが・・・ 何か見つけましたか? 同じ方向を向いて、仲が良さそう。 コンデジなので、望遠はここまでで限界。 さらに近…

オナガが珍しくやって来た

近所でも他の場所では、何度も見かけるオナガ。 名前の通り、尾が長い野鳥です。 鳴き声が「ギャーギャー」とお世辞にも美しいとは言えません。 この中にいるはずですが、うまく写ってはいません。 その後、電線にとまりした。腹しか見えませんね。残念。 こ…

「シジュウカラ」には、驚きの言語があった!

TOKYO FM「サステナ*デイズ」 (木) 11:30-13:00 アートマネジメント・キュレーターの高根枝里がお届けします。 今日のテーマは「鳥の中に探すSDGs」 ▼12:15頃~<ゲスト>「シジュウカラ」には、驚きの言語があった!京都大学 白眉センター・鈴木俊貴先生…

カラスがシジュウカラの幼鳥を狙う

散歩中に、目の前を左から右へと飛ぶものが見えました。何かと思って、右側の植え込みを見ようとすると、再び飛び立ちました。 どうやら鳥のようです。そして、左側にある家のベランダの中に消えました。飛び方が弱々しいので幼鳥だろうと推測しました。 屋…

ガビチョウの巣作りはじめ?

小雨の降る中、ガビチョウがやって来ました。 地面で何かを見つけようとしているのか、ガサガサと音がします。 うまく写っていませんが、確かにガビチョウです。 お隣の石の上に乗っています。足元には見つけてきた枯れ草。 石の上には、その枯れ草が置き去…

メジロ

我が家にはメジロがやってきます。でも、人の気配を感じると近寄ってはこないので、枝の間に隠れてしまいます。 きっと水を飲みにでもやって来たのでしょう。右のメジロのお腹が水色?と思ったら、これは葉っぱでした。 メジロはほとんどつがいで行動します…

コサギが電線に

久々のコサギ。 電線にとまっています。 でも、ユラユラと動く電線だと、体を支えるのが大変そうです。 器用に電線を掴んではいますが・・・ コサギは川の中にいる方が美しい! そして、絵になります。

カルガモの世界も厳しい

たまたま通りがかった際に、見かけた光景。 一羽のカルガモが、もう一羽のカルガモを執拗に追いかけまわしていました。 残念ながら、決定的瞬間は写せませんでした。 上流に飛び去った、そのカルガモ。でも、その後を追いかけて、嘴で突く動作を繰り返えされ…

キセキレイ・セグロセキレイ・コガモ・コサギ

前回、耕した家庭農園で見たセキレイを紹介しました。 でも、いつもは近くの川で餌をついばんでいます。 キセキレイ。 セグロセキレイ。 久しぶりに出会ったコガモ。 何か食べてますね。 いつものコサギ。 トレードマークは、この頭の飾りは「冠羽」と呼ばれ…

いいとこ、見--つけた!

自然の河川と違って、コンクリートの護岸壁にしてしまうと生物が育たなくなり、当然そこを住処にする生物 (魚など)の生態系が変わってしまいます。 下は環境・生態系保全護岸とでもいうのでしょうか? 植物が生え、小さな虫たちも住み着くようになるでしょう…

キジバト

今回は鳩。 鳩にはドバトという似ている鳩もいますが、これはキジバト。 羽根のうろこ模様など、いくつか相違点があります。 嘴の付け根に白いこぶがないのが、キジバト。白いこぶがありませんよね。 鳩は身近な鳥ですが、なんといって鳴き声が・・・・ 美し…

カワセミ いつもの場所に!

橋の脇に大きくぽっかりと開いた穴。雨の水を川に流す雨水管です。 ここにいたなら、通行人からは全く見えない、気が付かれない場所です。 先日もここでカワセミを見かけました。お気に入りの場所なんでしょうね。 魚を探しているようでしたが、全く動きませ…

ハクセキレイだけ? 昨日の市民農園

今日見かけたのは、ハクセキレイだけでした。 前の日の力関係では、一番強かった鳥です。 ライバルがいないので、大手を振って歩いています。 せっかく土が掘り起こされても、すでに虫たちは土の中に逃げ込んでしまった後。 獲物は見つけられないでしょうに。…

野鳥の勢力図? モズ・ハクセキレイ・キセキレイ・ツグミ

近くの市民農園が耕されていました。 土をほじくり返しているので、ここぞとばかりに野鳥が集まって来ています。 わかるんですねー、野鳥たちに。 土の中にいた虫や種などを狙っている野鳥たち。 観察しているとおもしろいことがわかりました。野鳥の力関係…

ジョウビタキ オス

ようやく出会いました。ジョウビタキのオスです。 でも、遠い。10m以上はありますね。 いくら望遠といえど、カメラを固定していないと、左右にカメラが動いてしまいます。 本格的な野鳥撮影家なら、カメラをスタンドに固定して撮影するのでしょうが、片手で…

これじゃあ・・・・

いつものカモです。日向ぼっこ? 上流で工事でもしているのでしょう。川の水がこんなに濁っています。これじゃあ、川に入れない? 近くにいた、こちらのカモは、もう諦めていますねー。 濁りが取れるのを待つつもり? ダイサギやコサギはどこへ? 相変わらず…

カシラダカ?

ベランダから下を覗くと、茶色いスズメ大ぐらいの鳥が地面にいました。 とりあえずコンデジで被写体を追いかけましたが、やっぱりズームが・・・ これで精一杯ですね。 この羽の模様。ネットで調べると「カシラダカ」にそっくりです。 画像がクリアーでない…

コガモが可愛い!

普段、散歩で通る川沿いの道。見慣れないカモがいました。 カルガモは群れでいることが多いですが、このカモは単独。 頭の緑色の模様がきれいでした。 これは雄ですね。冬になると、羽がこんなに派手な色になるようです。 2月。水もぬるんで川の色も春っぽい…