宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

キャベツウニ

水産技術センターでは、磯焼けの原因生物として駆除されるムラサキウニの利用促進を図るため、流通規格外キャベツを与えて身入りを良くした「キャベツウニ」の養殖手法を開発してきました。このたび、一般への周知や販売促進を目的として、「キャベツウニ」を商標登録しましたので、お知らせします。

「キャベツウニ」商標に "厄介者"に規格外与え養殖

神奈川水産技術センター
2020年12月29日 日本農業新聞

名前がそのまんまなので、ちょっと・・と思いますが、なかなかのアイディアです。

 

ここが詳しいです⇓

キャベツでムラサキウニを育てる!-野菜残渣を餌にして育てたウニはおいしいの?! 

コロナ禍でみなさんマスクをつけていますが・・・

ところで、マスクの表裏って、どっち?

てっきり紐が張り付けてある方が裏だとばかり思っていました。f:id:rmenx13:20201229155119j:plain

洋服も縫い目が裏側に来ていますよね。

ところが、マスクに限っては、こちらが表なんだそうです。f:id:rmenx13:20201229155114j:plain

この方がマスクをしっかり押さえられるし、紐をとめている糊で皮膚がかぶれないようにするためらしいです。

下のようなタイプは縫い目が表側だとか。f:id:rmenx13:20201229155422j:plain

マスクによって取り付け方が違うこともあるので、しっかりと説明書きを読んだ方が無難です。

参考にした記事⇓

いきなり固まって・・・・

動画を再生しようとしたら、固まって、すべての作業ができなくなってしまいました。仕方なく強制終了。

再度、電源スイッチを入れましたが、PCは起動できません。

画面は真っ黒で・・・

「No Boot Device Found.Press any key to reboot the machine」

ブート出来ずにPCが立ち上がりません。

いきなりの故障。SSD。困りました。この年末に故障とは・・・ノートPCがあるので、なんとかブログの更新などはできますが、ディスプレーは小さいし、キーボードも打ちにくい。BackSpaceなどの位置が違うので迷ってばかり。

2019年の8月。新品のSSD搭載ということで購入しましたが、もちませんね。

しかも、年末・・・

HDDを入れ替えて、とにかくデスクトップに貼ってあるファイルを救い出さないといけませんね。

また、面倒な作業をしないといけないと思うと、憂鬱です。

 

SSDを外してみました。HDDケースの上の狭い空間に挟まっていました。DELLのパソコンって、こんなところにSSDを格納しているんですね。下にあるのは500GBのHDD。

f:id:rmenx13:20201228131046j:plain

ノートPCに接続してみると、・・・・

管理ツールでは全く表示されませんが、下のような表示だけ出ます。

f:id:rmenx13:20201228125602j:plain

SDDは完全に壊れているものと思われます。

使われていたSSD・・・「AGI AGILITY AL138 240」 MAID IN CHINA

f:id:rmenx13:20201228130508j:plain

やっぱり・・・という感じです。

調べていたら、こんなレビューが⇓

これまでSSDは安ければそれでいい派だった私ですが、この製品が、というかこのAGIというメーカーが、良い意味で強烈なパンチをくれました。おかげで目が覚め、最近では無名メーカーには手を出さなくなりました。今は安定のADATA、SP、CFD、Transcend。そしてたまにCrucial。SamsungIntelは高級品なので、たまに特価で出れば、という感じでしょうか。

とまあ、無名メーカーを敬遠するようになるまでは、知人・友人にしこたまAGI製SSDを使ってパソコンを高速化してあげたわけですが、そのほとんどが半年以上1年未満で再入院となる始末。どれもSSDの突然死。BIOSレベルで認識しないのでもうどうしようもありません。代理店がアーキサイトなのもイマイチなところで、すべてが一式揃っていないと保証が受けられない。これも地味にテンションを下げてくれます。容量違いを入れてトータル4台。今後も増えていくことを考えると・・・正直頭が痛い。。。

でも、これもまた良い勉強だと思わないとね。やってられませんよ。失敗を血肉にしてこそ!みなさんも気を付けなはれや!!《価格.com

これですか?

さて、どうしましょう。

SSDが開かないんじゃ、デスクトップに貼ってあったデータはすべてパーです。

しかも、HDDケースのあの隙間だと、SSDしか搭載できません。

痛い出費、そして、その後に待っている面倒くさい設定・・・

 

しばらくはノートPCを使います。年末に出費はいやですからね。

ただ、デスクトップと同じように使いたいので、マウス・キーボードはUSBで繋ぎました。こちらのほうが使いやすいです。

ジェックス メダカ元気 メダカのための飼育鉢 茶370

大きなひょうたん池の他に衣装箱を利用して水草を育てていますが、そろそろ耐久を超え、外側が白くなってきました。

もともと臨時で庭に置いておいたものですが、恰好が悪い。

ひょうたん池をもう一つ増やすわけにもいかず、30~40㎝程度の少し深めの鉢が欲しいと思っていました。

 

ジェックス メダカ元気 メダカのための飼育鉢 茶370

f:id:rmenx13:20201210105211j:plain

f:id:rmenx13:20201210105253j:plain

Amazon

水容量 約12L

色 茶
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ 37 x 37 x 20 cm

現在、コウホネアサザ・ミツガシワを植えています。

メダカは・・・もういません。

この飼育鉢を土に埋めてはどうかと考えています。

 

傍に植えてあるヒサカキの黒い実を食べに、メジロがつがいでやって来ています。エナガも集団で近くに来ているので楽しみです。 

ゆず湯で被害

冬至を迎えるタイミングで「ゆず湯(ゆず風呂)」を開催した大阪府の銭湯が、投入してから1時間足らずでほとんどのゆずがつぶされたとして「お願いだから潰さないで!!」と呼びかけています。

大阪府貝塚市にある「天然温泉 清児(せちご)の湯」は、Twitterで「柚子を投入して1時間足らずで、男性側はこの有り様です」と、つぶれた大量のゆずを並べた写真付きで投稿。

これにより、スタッフが「潰された果肉と種を網とホースで救い出す作業」に追われることになり、今後も続いてしまうと同じようなイベントができなくなると、悲しい現状を伝えています。

こんなことを平気でやるお客がいるんですね。

1時間足らず・・だと、他に見ていた客がいたかもしれません。

無知なのか、知っててやったのか、とにかく日本の風習をこんな形でぶち壊してしまう日本人がいるなんて信じられない。

というか、犯罪でしょ。

風呂場にも防犯カメラが必要みたい!

 

ここだけではなく、果物などを湯船に浮かせている温泉もありますけど、そんなところも監視員を置かないといけなくなりますね。

我が家でも自家製の柚子でゆず湯をしました。風呂場にゆずの香りがプーンと漂って、生き返った気分になりました。

最近、Yahooニュースでは、EV化の話が・・・

豪雪立ち往生にEV車はどこまで耐えられるのか 充電は至難の業…専門家「現状では対策できない」
12/26(土) 16:56配信 夕刊フジ

記録的な豪雪により発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の車の立ち往生は、解消までに約52時間を要した。立ち往生に巻き込まれて身動きできなくなった場合、車内で暖を取りながら除雪作業を待つことになるが、政府が導入に本腰を入れる電気自動車(EV)は長時間の立ち往生に耐えうるのか。

 上下線で最大約2100台に及んだ立ち往生は、体調不良などを訴えた30~60代の男女計4人が病院に搬送された。

 ドライバーにとっては人ごとではない事態だが、SNS上では、携行缶でガソリンなどの燃料を補給するわけにはいかないEV車が雪で立ち往生した場合、バッテリーが上がるリスクがあるという趣旨のツイートが話題になった。・・・

《同記事より》

 EV車。ゴーカートのような車?

充電して、走る。

さて、普段使いでどうなのでしょう?

自宅で給電できる方は恵まれていまずか、月極の駐車場では・・・・高速道路もまだ充電施設は少ないですよね。

 

今回、話題になった、上の記事にある、雪道での立ち往生。

何十時間も車に閉じ込められて、たいへんな思いをされた方がたくさんいました。

自衛隊やボランティアでスノーモービルが出動したとか、燃料用のガソリンや食料・飲み物を配布した・・と報じていましたね。

ガソリンなら、携行缶から補給することができますが、EV車ではどうなのでしょう。

日産によると、

EV車「リーフ」を生産する日産自動車は「電欠しないよう、ナビで目的地到着時の推定バッテリー残量を表示している。もし、途中で充電する必要があれば、充電スポットの案内などの表示をしている」と回答した。その上で、万が一、バッテリーの残量が無くなった場合は、同社が展開するサービスによって、電欠時レスキューコールやホテル代を補償するなどといったエマージェンシーサポートが受けることができるという。《同記事より》

なんだそうです。

ガソリン車でもEV車でも満タン・満充電しても、不測の事態は起こりえるもの。いつどこで起こるかわかりません。

そんな時、電欠時レスキューコールをすると、立ち往生している車を尻目に日産が救助に来てくれるというわけです。

そんな馬鹿な・・・。

 

電欠で車が乗り捨てられたら、一台一台レッカー車で移動しないとダメですね。たいへんだ。ガソリン車ならガソリンを補給すれば済むことなのに・・・・

 

今でも充電に時間がかかること。ガソリン車のように十数分で満タンにできるならいいですが、何時間もかかるのでは充電待ちで渋滞が出来てしまいます。普段使いでこんな状態なのに、雪や災害で立ち往生したとき、どうなってしまうのでしょう?

それと、電気は簡単に携行できないので、補給ができません。

 

さらに、大雪だけではなく、地震津波などの災害で簡単に停電になってしまうこと。

もう、あの震災を忘れてしまったのでしょうか、北海道の大規模停電も・・・

 

もし、ほとんどの車がEV専用車になった時、そんな事態になったら、自家用車だけでなく、自衛隊・パトカー・救急車・消防車・・・動けません。緊急自動車はガソリン車を残すなら別ですが・・

政府は他国との関係の中で、EV化を宣言したのでしょうが、災害の多い日本で、全くといっていいほど役に立たないEV車では、国民を守ることさえ出来ないのです。

 

真剣な議論を経て結論を出してほしかったですね。

 

(ハイマウント) HIGHMOUNT ドリップ&グリルスタンド アジャスタブルタイプ シルバー

バーナースタンドにドリッパーを取り付けられる穴があいている製品。

f:id:rmenx13:20201224140233j:plain

高さ調整は穴の位置で・・・ちょっと面倒?f:id:rmenx13:20201224140316j:plain

こんな風にコーヒーを淹れたら、さぞ美味しいでしょうね。f:id:rmenx13:20201224140325j:plain

これに合うドリッパーはどれでしょう?f:id:rmenx13:20201224140333j:plain

バッグ付きは便利です。

f:id:rmenx13:20201224140341j:plain

Amazon

【使用時サイズ】約420×195×185mm
【使用時高さ(5段階)】約115/130/150/165/185mm
【収納時サイズ】約360×195×30mm
【重量】約975g
【材質】ステンレススチール

「ハイマウント」からは高さ調整が出来る「アジャスタブルグリル [Ssize]」というバーナー用のスタンドも販売されていますが、これはコーヒー専門のドリップスタンドに仕上がっています。

お湯を沸かすところからドリップまでひとつでできる、グリル付きのコーヒードリップスタンドのニューモデルが誕生。便利な機能そのままに、5段階に高さ調整が可能になりました。

【耐荷重】15Kg

ドリップスタンドだけではなく、グリルスタンド、鍋敷きとしても使えますね。

これはキャンプだけでなく家庭でも使えるスタンドです。