宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

暖かくなったのはいいけれど・・・②

バナナムシ。

何匹もヒラヒラと飛んでは枝にとまり・・を繰り返しています。

虫たちも活発に活動を始めました。

細い蜘蛛の糸も見かけました。

 

虫だけではなく植物も活発になってきています。

下はドクダミ

あちらこちらから芽を出し始めました。

まだ小さなうちに全て引っこ抜いていますが、今年も悩まされそうです。

 

暖かくなったのはいいけれど・・・・

トイレの窓枠にいたのは・・・・

暖かくなった影響が、こんなところに現れました。

窓を開け、そーっとお引き取り願いました。

 

ミヤマシキミのオス花。

メス花は高価なので買えませんが、こんな小さな花だからこそ可愛いいです。

 

池では、ミツガシワの芽が伸び始めています。

アサザもそろそろ水上葉を出してくるでしょう。

 

苔の種類は分かりませんが・・・・

でも、美しい。

白い蝶、発見! & それにしても、いきなり夏日?

散歩中に見つけた、素早く飛ぶ白い蝶。

ウラギンシジミでした。

今年最初です。

それにしても動きが速い!

あっという間に、どこかに飛んで行ってしまいました。

 

我が家の庭では・・・・

ムラサキケマンが咲いています。

これはトキワイカリソウ

毎年、同じ時期に花を咲かせます。

そして、スミレ。

白い青色が入った奇麗なスミレです。

庭がますます賑やかになって来ました。

 

昨日の日曜日

少し剪定をしました。木々の枝や葉の重なりは自然風でいいですがねあまりにも重なり過ぎたり、ある特定の植物だけ多くなってしまうとバランスが崩れます。

サザンカ等を少し切りました。

この植物。丈夫で次々に新しい枝を伸ばします。

 

ローズマリーの枝がひょろひょろと伸びてしまったので誘引しました。

今までは金属製の緑色の針金上のものを立てて誘引していましたが、さらに高くなったので、梅の徒長枝を使うことにしました。

まっすぐに伸びているし、本物の木なので違和感はありません。

庭木を剪定した時に、まっすぐな枝があれば取っておくとこんな時に役立ちます。

それにしても暑かったです。

さすがに作業は Tシャツで行っていましたが、それでも暑い!

29日は暴風雨だった

物凄い風でした。

我が家から見える雑木林の高木。

先端がユラユラとゆっくりと左右に揺れています。

 

ほとんどが枯れているので、折れなければいいけど・・・と心配していました。

でも、細い枝がいくつか折れているのを見つけました。

 

雑木林の中まで入って確認はしていませんが、何本かは折れたのかも知れませんね。

下の白で囲ってある枝は折れています。蔓性の植物に絡まっていたので、地面への落下は防げたようです。

 

昼過ぎになると一転。

晴れたかと思ったら、暑くなりました。

下は近所のこぶしの白い花です。

レンギョウの花。さっそくアブがやって来ています。

こちらは別のお宅のレンギョウ

 

 

そして、昨日39日。朝から気温がぐんぐん上昇。

窓やドアを開放して過ごしました。

やっぱり暖かいと嬉しいし、人間も活動的になりますね。

ヤマザクラの花 =萌芽更新=

細い枝がゴチャゴチャと生えている中、白い花が咲いていました。

たぶん、ヤマザクラ

通路の左右をキョロキョロと観察しながら歩かないと気が付かない場所に咲いていました。

なぜ、こんな場所で?

 

不思議だったので、もう少し眺めていると・・・・

花や枝があったのは、この横たわっている倒木から伸びていた枝でした。

画像では分かりにくいですが、何かの原因で太い幹が切り裂かれています。

 

その左側はと見ると、〇印は倒れた木から生えている枝です。この枝にいくつもの花が咲いていました。倒れていてもまだ生きていたんですね。

 

こちらは倒れた木の周辺。〇印は生き残っている幹から新しい枝が伸びている様子です。

 

つまり、萌芽更新。

親木が何らかの理由で倒れた後に、その脇から新芽を出し、それが新しい枝となって成長したようです。

 

新芽が次々に生え始めていました。

こうやって、ヤマザクラが再生されていきます。

ナラ枯れとは違いますが、普通は倒木の脇から若木が育って、新旧交代していくんですね。