宙ぶらりん

気が向いたら・・・・

メダカ水槽の設置

今まで十数年にわたり使っていた水生植物用の衣装箱。

経年劣化も始まり、なんといっても見た目が汚い。

f:id:rmenx13:20210316154706j:plain

そこで、新しくメダカ水槽に交換することにしました。

 

まずは、衣装箱の移動。

水量があるので、そのままでは持ち上げられません。

水を他の入れ物に移しました。量は計ってはいませんが、けっこう入っています。

だいたい水を抜いたところで、持ち上げてみました。これなら移動できそうです。

 

衣装箱が空いた場所に、メダカ水槽を裏返して、外周をなぞります。

後は、ひたすら土を掘り出しました。

すり鉢状になったところで、メダカ水槽を仮に置いてみます。

まだ、取り除けていない土があって、メダカ水槽は浮き上がっています。

水槽を嵌めたまま、クルクルと回転させると、水槽が当たっている壁面は土が滑らかになります。逆に滑らかでない部分はまだ隙間があるということです。

土を取りだしたり付け足したりしながら高さを調整をしました。 

 

地面の高さより少し上に出るように置き、メダカ水槽の周囲の隙間に土を入れました。まだ隙間は空いていますが、雨が降れば土が流れ込み、やがて落ち着くでしょう。

f:id:rmenx13:20210315135117j:plain

 

水槽の中には、ミツガシワの鉢を一つだけ入れました。それしか入らないからです。

やっぱりメダカ水槽自体の容量が少ないですね。

ただ、ミツガシワは鉢の底からいくつもの根を伸ばし、そこから芽も出て蕾まであります。

ミツガシワの根を切らないように、そーっと水槽の中に入れました。

そして、抜き取った水を戻しました。まだ水は濁った状態ですが、そのうち沈んで透き通ってくるでしょう。

 

ひょうたん池の灰色と色は違いますが、衣装箱よりもマシです。

ただ、衣装箱よりも水の量が少ないのが気になります。f:id:rmenx13:20210315132804j:plain

こうして見ると、水抜きの穴の位置が少し高いです。この穴に向かって雨水が流れるようにと、穴の方が低くなるように水槽を傾けました。f:id:rmenx13:20210315135036j:plain

蕾を持っているミツガシワ。

昨年はエビネの蕾もヨトウムシに食われました。でも、水の中に植えてあるのにどうやって辿り着いたのでしょう。泳いだのかなー?

今年は、監視を怠りませんよ。f:id:rmenx13:20210316161920j:plain

水生植物の剪定は、花が咲いた後にゆっくりと行うつもりです。

メダカは2匹健在でした。ヤゴが1匹見つかりましたがそのままです。いわゆるビオトープですから・・・

 

もう一つの鉢に植えていたコウホネは枯れてしまったのか、見当たりませんでした。

水面にいた2mmほどの虫。蚊?f:id:rmenx13:20210316161937j:plain