ペットボトルに水筒 コロナ禍、ビールの持ち帰りが続々
1/24(日) 11:10配信 朝日新聞デジタル
ペットボトル入りの生ビールに、ビールを持ち運べる水筒。コロナ禍で「軽く1杯飲んで帰ろう」がなかなかできない今、「宅飲み」の形を変える商品がじわりと注目を集めている。(黒田早織) ◇
海外の食品や酒類の輸出入などを手がける「グリーンエージェント」(本社・埼玉県上尾市西門前)は先月、鮮度を保ったまま配送やテイクアウトできる「ペットボトル生ビール」を発売した。《同記事より抜粋》
専用の容器も販売しているということですが、値段が・・・・
生ビールの定義を誤解している人が多いのですが、お店で飲む樽から注ぐビールだけが生ビールではありません。
現在、工場で充填するビールはビンも缶も樽も中身は同じ生ビールですよ。
容器の移し替えは、ビールに良い影響を与えないので、家で缶ビール飲むのが一番です。
その辺で売ってるビールの持ち帰りたい人はあまりいないと思います(キリンとかアサヒとかサッポロの持ち帰りしているところはみたことないですし)
この手の持ち帰りをやっているのは、その店(醸造所)でないと買えないようなクラフトビールくらいかと。
ニッチ産業なので、流行りはしないでしょう。あと記事に書いてある水筒はグロウラーのことで、普通の水筒にビールを入れる人はいない(店が断る)はずです。
というコメントから、アサヒやサッポロなどコンビニや酒屋で売っているビールなら、わざわざお持ち帰りしなくてもいいですね。
生ビールって、あのジョッキで「かんぱーい!」って、グビグビと飲むから美味しいんですよ。仲間と一緒だと、さらに盛り上がるし・・・家での “一人生ビール” は美味しい筈がありません。
クラフトビールのような、その製造所でしか作っていないビールならアリですが、クラフトビール自体なかなかないでしょ。あったとしても、自分の好みに合うかは別。
以前行った佐賀県のべんがら村のビールが美味しかったです。
ちょっと値段は高いですが‥‥
早く届かないかなー。